2017/03/18 12:08:13
石垣空港に向かって降下している時に島の形が見えてきました。後で確認するとトムル崎のあたりのようです。
2017/03/18 12:08:53
石垣島の東側の海は色が変わっていて遠浅のサンゴ礁のようです。
石垣空港に着陸する動画を撮影しました。
2017/03/18 12:08:57
着陸してターミナルビルに入るときに撮影しました。
2017/03/18 12:09:56
ターミナルビルの中も何となく南国の雰囲気があります。
2017/03/18 13:56:12
最初に「豆腐の比嘉」に行きましたが早朝の営業で昼頃までなのですでに閉店していました。そこで最初の観光の石垣鍾乳洞にきてそこで昼食にしました。
2017/03/18 13:59:14
石垣鍾乳洞の入口は正面の竜宮城のような建物の所です。
2017/03/18 13:59:49
建物の中に入ると温室の様になっていて、そこから下に降りる階段があります。
2017/03/18 13:59:49
すぐ目の前に鍾乳石があらわれます。
2017/03/18 13:59:49
ここは鍾乳石と下の石筍がつながっているような場所でした。
2017/03/18 13:59:49
葉っぱに浸みこんで鍾乳石になったようなのがありました。
2017/03/18 13:59:49
歩くところは歩道が整備されていますので迷う事はありません。
2017/03/18 14:17:23
とても広い空間の場所もあります。
2017/03/18 14:17:24
ここのが一番立派な石筍でした。
2017/03/18 14:29:31
石垣の市街地のすぐ北側にある高台がバンナ岳で遠くが見通せます。
2017/03/18 15:01:53
石垣島の左側(西側)に飛び出ている岬です。荒々しい岩の間から海が見えます。
2017/03/18 15:02:35
岬になっているので灯台がありました。
2017/03/18 15:16:36
御神崎から南に海岸線を走った所に小さな浜辺がありました。
2017/03/18 15:26:19
地図では養殖場となっている大きな池(海水?)があり、その前の浜辺です。
2017/03/18 15:40:15
石垣島でいちばん有名なのではないかと言われている川平湾を俯瞰して撮影しました。
2017/03/18 15:50:14
少しズームして撮影してみました
2017/03/18 16:07:56
県道まで行ってから撮影したものです。
2017/03/18 16:07:57
向こうにはビーチがあり手前には干潮の時に現れるのでしょうか砂浜が見えています。
2017/03/18 16:38:22
ホテルにチェックインして石垣市内を散策です。市街地にある桃林寺は日本の最南端の寺院という別名もあるようです。小さなお寺は波照間島にもありそうですが・・・
でも八重山列島で最古の仏教寺院という事がわかります。
2017/03/18 16:39:10
本堂は大きく琉球瓦になっていますが、最初は茅葺屋根だったとの事です。
2017/03/18 16:41:15
山門の仁王像は重要文化財に指定されていいるとの事です。隙間から撮影したのですがうまく映っていませんでした。
2017/03/18 17:48:40
たぶん公設市場の入口だと思いますがハッキリしていません。この中を散策します。
2017/03/18 17:49:50
市場の中にはこういうお店が沢山ありました。
2017/03/18 18:08:47
沖縄県は太平洋戦争が終った後にアメリカの占領地となり交通は右側通行でした。日本に復帰した時に日本に合わせて左側通行にしましたが、7月30日の夜に一気に切り替えが行われました。その7月30日を記念する事で730交差点があります。
2017/03/18 18:10:59
夕食は石垣市内を散策して見つけたこのお店に入りました。
2017/03/18 18:16:57
注文したのは石垣牛を使ったハンバーグの定食で、味噌汁でなくソーキそばが付いているのが沖縄らしいですね。
2017/03/18 18:31:22
石垣島の石垣市街地にある竹富町の町役場です。なんで竹富島になく石垣島にあるのかは?でした。
2017/03/18 18:33:09
公園にあったモニュメントです。石垣市からの距離が書いてあり東京の1950kmより台湾(270km)・香港(1100km)・フィリピン(1220km)の方が近いんですね。
2017/03/18 18:50:36
建物の前にヤシの木が2本ありいかにも南国らしいお店です。
2017/03/19 09:17:17
2日目はレンタカーで島の北側を観光する日です。まずは島の通部の東側の玉取崎です。天気が悪いのでいまいちですね。
2017/03/19 09:33:49
島の北の方にある鍾乳洞で、あまり手が入っていません。この鍾乳洞の一番の特徴は鍾乳洞が
2017/03/19 09:33:49
下は歩きやすいように道が出来ています。
2017/03/19 09:33:49
『針千本』と名前が付いている鍾乳石です。
2017/03/19 09:41:11
階段を上がっていきますが、すぐ横は手すりの様に鍾乳石があります。
2017/03/19 09:41:11
一番奥まで来ると明かりが見えて来ます。
2017/03/19 09:41:56
そのまま進むと海に出ます。海に出た所で少し左右に道があります。
2017/03/19 09:42:43
左右に登る通路はこのような琉球石灰岩の隙間を行きますが、自然に出来たものなのでしょうか?
2017/03/19 09:49:34
通路の先には小さな浜辺もありました。
2017/03/19 10:14:27
トルム岬から海岸線を撮影しようと思ったのですが岬まで行く道はなさそうだったので手前で海岸線が見える所で撮影しました。
2017/03/19 10:34:08
石垣島はまん中のくびれたあたりから北は西側しか道路がないので西海岸に移動します。途中で久宇良岳付近で山を撮影しました。
2017/03/19 10:36:55
川の河口はマングローブの林になっています。
2017/03/19 10:42:38
この川の河口付近は道路は少し陸地側を通っているので海側は砂浜が広がっています。
2017/03/19 10:43:01
陸地側は先ほどの川と同じようにマングローブの林です。
2017/03/19 10:50:43
石垣島最北端の岬で突端に平久保崎灯台があります。
2017/03/19 11:10:56
平久保という地区にあるヤエヤマシタンの群落地があるそうなので来てみましたが、これでしょうか?
2017/03/19 11:13:03
少し奥に入ると石のポールが立っていました。この左側の木がそうなのでしょうか?帰ってから調べてみると大きな太い木が3本だけ残っているそうで天然記念物に指定されていて、山の奥の方にあるそうです。
2017/03/19 11:19:17
サガリバナは一晩だけ咲いてちってしまう花でなかなか見ることができないしシーズンも5月以降です。 西表島が有名ですが石垣島の平久保にも群生地があります。幸いなことに鉢植えで開花時期をずらせてくれていたのでしょう、見事なサガリバナを見ることができました。
2017/03/19 11:37:43
道路わきにヤギさんが沢山いる所がありました。道路わきに車を止めると子ヤギが不思議そうにこちらを見ていました。
2017/03/19 12:11:35
野底岳は頂上が尖がっている面白い山です。展望台がありそこからみようかと思っていましたが、手前にも山が良く見える場所があり、そこから撮影しました。
2017/03/19 12:39:38
2日目の昼食は走って見つけたここに入りました。石垣市を出ると食事が出来る所は少なくなるので見つけたら即入ります。
2017/03/19 12:43:27
食べたのは沖縄の蕎麦ですが野菜がたくさん入ったもので別の名前が付いていたはずですが忘れてしまいました。
2017/03/19 12:46:30
この吹通川は幾つかの流れが集まって一帯が湿原になっています。その湿原全体にヒルギの群落があり一大マングローブになっています。
2017/03/19 12:55:06
この辺りは少し水が引いていてマングローブの林の様子がよくわかります。
2017/03/19 13:30:52
ヤエヤマヤシは石垣島と西表島にしかないヤシでここ米原は群生地となっています。このような形でまとまっている部分がありますがジャングルの中なのでたて構図でしか撮影できません。
2017/03/19 13:33:33
群生地には遊歩道が設けられジャングルのような通路になっています。
2017/03/19 13:36:50
駐車場の所にネコちゃんがリラックスしていました。
2017/03/19 13:50:20
道路からは行く道がわからなかったのですが綺麗な浜辺がありプライベートビーチのようで良さそうですね。
2017/03/19 13:55:20
石垣島の南の丸いエリアの北側の西海岸が浦底湾で、湾自体はかなり浅そうです。
2017/03/19 14:22:48
初日も来ましたが時間がなかったのでボートに乗らなかったので再び来ました。
2017/03/19 14:49:44
船に乗って湾の中のサンゴ礁を巡ります。
2017/03/19 14:57:34
船のそこがガラスになっているグラスボートで熱帯魚などを見る事が出来ます。ちょうどニモがいました。
2017/03/19 15:02:09
船は桟橋でなく浜辺から直接乗り込むようになっています。
2017/03/19 15:31:04
1972年に建てられた中華風のお墓で、19世紀中ごろに起こったバウン号事件で亡くなった中国人の礼を祀っているそうです。
2017/03/19 17:44:06
離島ターミナル近くの人工島への橋がサザンゲートブリッジです。石垣市内から歩いて行ける範囲での夕日の名所がここで、夕日が綺麗だというので来てみました。
2017/03/19 17:47:11
橋の中央くらいのある展望場所から撮影した写真です。この日は雲が多くて夕日は望めそうもないのですぐに戻りました。
2017/03/19 18:10:43
2日目の夕食はここに来ました。石垣からさらに西にある与那国島からの食材を使った食事が出来るお店です。この時はいつかは与那国島に行きたいと考えていましたが、2年後に実現しました。
2017/03/19 18:17:56
注文して食べたのは与那国島で捕れたカジキマグロを使った海戦丼です。
2017/03/20 07:52:10
今日は波照間島日帰りツアーです。往復の高速船と波照間島での自転車のレンタルが含まれています。島めぐりツアーや西表トレッキングなど離島ターミナルから始まるツアーが沢山あり、それらのツアー参加者のためにホテルを回って港までの無料バスがあり、それで港に向かいます。
波照間島は空港がなく高速艇で行くしかなく外洋を走るので欠航が多く、この日も危なかったのですがなんとか行けそうです。帰れるかは不明ですが・・・
2017/03/20 08:13:07
離島ターミナルと言えば沖縄の最大のヒーローの具志堅用高さんの銅像です。
2017/03/20 08:56:06
波照間島までは高速艇で向かいます。他の離島に向かって走る高速艇とのバトルです。
高速艇はかなりのスピードで海面を走るので揺れが激しいので着席してシートベルトをしなくてはなりません。外で動画を撮影したかったのですが出来ないので室内からの撮影ですが迫力がよくわかります。
2017/03/20 08:56:14
波照間島でレンタル自転車で回った時の記録は別にまとめてあります。
画像か下のリンクをクリックして確認ください。
ページは ⇒ ココ をクリックしてください。
2017/03/20 17:40:43
波照間を巡った後は高速艇で帰ります。竹富島の近くではかなりスピードが落ちてゆっくりと進みます。
2017/03/20 17:55:43
波照間島から無事に帰って来られた事を具志堅用高に報告します。
2017/03/20 18:39:16
前日は雲が多くて全く夕日が望めなかったので翌日にもう一度来てみました。しかし今日も雲が多くて綺麗な夕陽にはなりませんでしたが昨日よりはましですね。
2017/03/21 07:59:50
この日は石垣島周辺の島めぐりです。自分で回っても良いのですが島に渡った後の移動などが大変なので、始めてでもあるので「石垣島ドリーム観光」という会社の「色表・由布・小浜・竹富」4島巡りという1日ツアーに参加する事にしました。その最初は石垣港からこの双胴船で色表島に向かいます。
2017/03/21 09:01:58
島に到着して桟橋から上陸です。ここで別の船に乗り換えます。
2017/03/21 09:11:52
小型船に乗り換え仲間川クルーズの始まりです。
2017/03/21 09:24:00
西表島の観光の一つがマングローブの川を行くクルーズで、その一つが仲間川のクルーズです。 この日は天気が悪く水も変な色でしたがマングローブの林の様子はよくわかりました。
2017/03/21 09:25:33
川の両側はマングローブの林が続きます。
2017/03/21 09:27:32
天気なのか川の水は茶色で濁っていました。
2017/03/21 09:28:58
所どころ川幅が広くなっているところがあります。
2017/03/21 09:35:54
ガイドさんの「カンムリワシがいた!」という声で探しますが右舷側だったようで見る事が出来ませんでした。
2017/03/21 09:42:59
仲間川クルーズの途中でいちど陸地に上陸しこの木を見に行きます。 樹齢400年と言われているサキシマスオウノ木で板根が立派です。
2017/03/21 09:54:51
サキシマスオウノキが目的地で帰りは同じルートを戻ります。
2017/03/21 09:55:18
舟はこのようなもので水面に近いため高速で走ると迫力があります。
2017/03/21 10:01:33
帰りは同じ川を戻るのでポイントで減速する事もなくスピードが出せる時は出して淡々と進みます。
2017/03/21 10:25:38
西表自然休養林の看板は木を西表島の形にしていました。
2017/03/21 10:30:09
西表島にはイリオモテヤマネコが生息していて、このような看板がありました。
2017/03/21 10:45:15
由布島は西表島にくっつくようにある小さな島で遠浅の部分を歩くか水牛車で渡ります。
2017/03/21 10:46:37
水牛一頭で引けるのかと思いますが、乗客の重さはタイヤでうまくバランスが取れるようになっていて、引く力だけで済むようです
2017/03/21 10:56:22
乗車して由布島に向かっているときに撮影した物で海の深さは前の牛車でわかるように浅いです。
2017/03/21 11:06:25
由布島の中には牛車が飾られています。
2017/03/21 11:07:51
由布島は全体が植物園になっています。 昔は住民がいたとの事ですが今は無人島です
2017/03/21 11:12:21
島は小さいので歩道を歩いていると東側の海岸線に出てしまいました。
2017/03/21 11:20:59
西表島側の浜辺に来ました。
2017/03/21 11:23:34
海岸線は木道で歩けるようになっています。木の根っこが砂浜から出たり入ったりで面白いですね。
2017/03/21 11:24:16
木道はこのようにマングローブの中に続いています。
2017/03/21 11:40:14
水牛もお休みの日と働く日があり、お休みの水牛はここで休んでいます。
2017/03/21 11:56:34
帰りも牛車で帰ります。向こうに見えるのが西表島です。
2017/03/21 12:33:08
西表島と由布島の観光を終えて次の島に向かいます。
2017/03/21 13:08:39
小浜島の桟橋に到着です。
2017/03/21 13:26:50
島めぐりツアーでは昼食が付いていて小浜島の「はいむるぶし」でこのお弁当でした。
2017/03/21 13:48:23
小浜島にも水牛がいました
2017/03/21 13:59:17
「はいむるぶし」リゾートの中はこの車が巡回していて移動します。今回は滞在ではなく昼食だけなので乗る事は出来ませんでした。
2017/03/21 14:21:51
「こはぐら荘」という建物の前で徐行しましたが何の施設でしょうか?。
2017/03/21 14:33:10
浜辺からは先ほどまでいた由布島が見えます。天気が良ければ綺麗だと思いますが曇っていていまいちでした。
2017/03/21 14:36:35
くばさきの横にある公園には大きなマンタが屋根になった展望台があります。 くばさきはすぐ目の前に西表間(由布島)がありその間の海峡は流れが速くマンタが見られるという事です。
2017/03/21 14:36:36
島の西側にある港で「くばさきの港家」という食堂らしきものがあり、その前に船がありまし
2017/03/21 14:51:25
石長田海岸の海岸線はマングローブ林になっています。海岸線にも降りられマングローブの様子を観察できます。
2017/03/21 15:09:41
小浜島から次の島に行くために旅客桟橋に来ました。
2017/03/21 15:11:24
次の島にはこの船で向かいます。
2017/03/21 15:24:38
小浜島から竹富島へ向かう船内からは島が見えていました。平べったい島ですが加屋真島でしょうか?
2017/03/21 15:44:41
竹富島の桟橋が見えてきました。
2017/03/21 15:59:41
浜辺は石と砂浜の混じったものです。
2017/03/21 15:59:41
浜辺の少し沖に岩か小島が見えます。
2017/03/21 16:07:43
浜の少し手前には大きなガジュマルがありました。
2017/03/21 16:12:30
カイジ(皆治)浜は「星の砂」で有名なところでサンゴの死骸が星の形になっています。
2017/03/21 16:20:03
カイジ浜は岩がありましたがコンドイビーチは砂浜で遊泳に適しています。
2017/03/21 16:29:13
竹富の集落は赤い琉球瓦の平屋がずっと続いています。
2017/03/21 16:32:23
集落の中にあった石垣の窪みでまん中に丸い石があり井戸なのでしょうか?
2017/03/21 16:33:57
こぼし文庫という看板が出ている建物で図書館?なのかも知れません。
2017/03/21 16:36:23
集落の中の道路はサンゴを砕いたようなもので左右の壁は石灰岩の岩を積んだものです。
2017/03/21 16:37:44
世持御嶽の所に大きな木がありました。御嶽のご神木なのでしょうか?
2017/03/21 16:52:51
島めぐりはこの竹富島で最後です。この桟橋から石垣港に戻る事になります。
2017/03/21 16:54:36
桟橋には竹富島の看板がありました。
2017/03/21 18:22:35
最終日の夕食は地元の定食屋さんで沖縄の定食っぽいのを食べました。なかなか自分で作らない「ふーちゃんぷる」の定食です。
2017/03/21 18:43:26
宿泊したホテルに戻って来ました。街中から少し離れた所にありますが、その理由は翌朝に。
2017/03/22 06:51:41
最終日はホテルにセットの朝食バイキングは食べずに散歩に出ます。
2017/03/22 06:52:38
この辺りはサトウキビ畑でしょうか?
2017/03/22 06:54:13
最終日の朝食はここに来ました。ホテルから歩いてすぐの所で、ゆし豆腐の名店です。
2017/03/22 06:54:15
店内はこのようにシンプルな造りです。
2017/03/22 07:09:05
頼んだのはゆし豆腐セット(大で450円)にイカの塩辛(100円)に野菜炒め(100円)です。飲み物は投入で人気のメニュです。豆腐丼がお勧めと知人から聞いていたのですが9時以降のメニュだそうでもう一つのお勧めにしました。
2017/03/22 10:56:55
最終日は観光しないで帰る日程になっています。空港への移動は路線バスで奥にはツアーバスがいました。
2017/03/22 13:01:38
こっちにはANAの機材が駐機していました。
2017/03/22 13:01:38
少し昼をすぎてしまいましたが那覇空港までは1時間はかかるので、空港でそばともずく天を食べました。
2017/03/22 13:01:38
展望デッキからは琉球エアーコミュータのDHC-8-400CCが駐機していました。奥の滑走路にはJTAの737が着陸してきました。
2017/03/22 13:01:38
冬の旅で羽田では寒いので厚木をしていたので、沖縄そばを食べたら暑くなったので、いちど外に出てターミナルビルを撮影しました。
2017/03/22 13:01:38
定刻になり機内に搭乗する時にボーディングブリッジから撮影したものです。
2017/03/22 13:11:17
定刻になり機内の乗り込み撮影したものです。
2017/03/22 13:13:25
出発時間になりプッシュバックが始まりました。
石垣空港を離陸する時の動画を撮影しました。