2025/01/28 10:33:50
11時半の出発なので午前中は宮古島を少しドライブして空港に来ました。いつもの短距離路線搭乗では空港ターミナルを撮影しますが宮古空港はいつも撮影しているので今回は空港入り口の表示を撮影してみました
2025/01/28 10:43:23
少し早く空港に着いたので展望デッキに出てみました。エプロンには那覇空港行きのJTAの機材が出発準備をしていました
2025/01/28 10:45:07
多良間空港からのRAC機(JA81RC)が着陸して来ました。今日はこの機材で新石垣空港まで搭乗します。新石垣空港に到着した後は与那国までの往復をして新石垣空港に戻ってきた後に、新石垣⇒宮古に搭乗して戻ってきます
2025/01/28 10:48:18
搭乗機が着陸してきたので出発まで30分前頃です。セキュリティを通過して搭乗口に向けいます。そのセキュリティの所にあった案内板を撮影しました。宮古空港は発着便も多いですね
2025/01/28 11:04:16
セキュリティを通過して搭乗口に来ましたが全便のJTA那覇空港行きの搭乗中でした。少し待って表示が新石垣空港行きに変わったところで撮影しました。空港名は新しい空港になって「新石垣空港」に変わりましたが行先表示は「石垣」です
2025/01/28 11:22:29
搭乗時刻になり歩いて搭乗します。今回はBombardierのDHC-8-400CCです
2025/01/28 11:30:52
機内に入り動画の準備をして静止画も撮影しました。今回は主脚の出し入れを見たかったので11A席を選びましたがちょっと視界が悪いですね
2025/01/28 11:38:20
宮古空港は誘導路がないので滑走路を使って移動します。その滑走路エンドでUターンしてから離陸です
2025/01/28 11:39:58
離陸して空港の敷地内でエプロンのような広場が見えました。空港ターミナルは反対側なので旧のエプロンとターミナルなのでしょうか
2025/01/28 11:40:09
離陸してすぐに平良の町とその向こうの海岸線が見えてきました
2025/01/28 11:40:27
さらに高度を上げたところで西平安名崎の方が見えてきました
2025/01/28 11:40:53
海岸線に出る手前に撮影したものです
2025/01/28 11:41:25
海岸線を超えたところで左ターンをして石垣方面に向かいます。そのターンをしているときに真謝ビーチ付近が見えてきました
2025/01/28 11:41:38
この日は雲が多くターンをしている途中で雲の中に入ってしまいました
宮古空港を離陸するときの動画を撮影しました
2025/01/28 11:48:48
ずっと雲の上を飛行していますが、時々雲の間から海面が見えますが特徴的な景色は見られませんでした
2025/01/28 12:00:57
風向きの関係でいちど空港を通り過ぎターンしてからの着陸でターンが終わり滑走路方向に向いたときに宮良湾と大浜海岸が見えてきました
2025/01/28 12:01:26
石垣島に入った所で撮影したものです
2025/01/28 12:03:33
着陸して減速し滑走路から誘導路に入った所で撮影したものです
新石垣空港に着陸するときの動画を撮影しました
2025/01/28 12:10:18
新石垣空港に到着し降機してターミナルに向かうところで振り返って撮影したものです。この機はこの後に与那国まで往復して来ます
2025/01/28 12:11:30
空港ターミナルに移動するところで撮影したターミナルビルです
2025/01/28 12:16:14
空港で昼食を考えたのですが混んでいたのでGoogleMapにあった近くのそば屋を目指します。空港を出たところで航空機に給油するためのタンクが見えてきました。タンクには石垣島公認キャラクターの「ぱいーぐる」が描かれていました
2025/01/28 12:20:30
空港を出たところには大きな木があります。南国沖縄でよく見る木ですね
2025/01/28 12:21:00
GoogleMapで見たそば屋の入り口に来たところで看板にこんな表示がありました
2025/01/28 12:21:57
いちおうお店の前に来ましたがやはり休業です。シーズンオフで休業なのか廃業なのかは不明です
2025/01/28 12:22:48
空港に戻っても混雑しているので海岸線を散歩して戻ることにします。まずはそば屋の奥の農地の間の道を歩いていきます
2025/01/28 12:28:25
ちょうどサトウキビの収穫時期で収穫が終わった所とこれから収穫する畑が混在しています
2025/01/28 12:29:42
少し歩いてきて空港方向を撮影したもので管制塔が見えますね
2025/01/28 12:33:55
畑の横のこの道が海岸線へ続いているようです
2025/01/28 12:35:26
この林を抜けると海岸線で、すでに波の音が聞こえています
2025/01/28 12:36:54
木の隙間から海岸線が見えました
2025/01/28 12:37:16
海岸線に出て北側を撮影したもので「とどろきビーチ」という名前がついています
2025/01/28 12:37:22
先ほどとは反対の南側を撮影したものです。この時間帯は引き潮で砂浜より奥まで水がありません
2025/01/28 12:40:13
海岸線から新石垣空港を離陸するJTA機が見えました。行先は那覇空港です
2025/01/28 12:48:22
引き潮で少し沖の岩まで歩いて行けそうです
2025/01/28 12:50:02
ビーチの先は轟川で行き止まりです。この轟川にちなんで「とどろきビーチ」という名前がつきました
2025/01/28 12:51:31
川の河口から少し上流の所でカヤックが沢山置かれていました。この近くから川に漕ぎだすツアーがあるようです
2025/01/28 12:53:23
オヒルギとヤエヤマヒルギが生育するマングローブ林があるようで、これらをめぐるカヤックツアーがあるのでしょう
2025/01/28 13:02:19
空港に戻るときにあった大きなガジュマルです
2025/01/28 13:06:33
こちらの畑では収穫が終わって運び出しの準備が行われていました
2025/01/28 13:11:35
空港に向かう道路の両側には木が植わっていて多分フクギではないかと思います
2025/01/28 13:17:50
空港近くの交差点には「ぱいーぐる」が警察官の姿で立っていました。石垣島のあちこちで見かけるので「宮古島まもる君」のように探すのも楽しいでしょう
2025/01/28 13:26:15
ターミナルは何回も撮影しているので今回は入り口の空港名を表示した石を撮影しました
2025/01/28 13:32:47
空港に戻った時は昼食時間を過ぎていたので空いていました。新石垣空港で食べるときは隣のお店で石垣そばを食べることが多いので今回はこっちにしました
2025/01/28 13:34:02
食べたのは「てっか丼」です。ふつうは鉄火丼ですが、このお店ではひらがなになっていました
2025/01/28 13:44:11
展望デッキに出たところでちょうどSolaseedが離陸する所でした
2025/01/28 13:49:54
FDAの機材がプッシュバックされています。FDAは石垣路線はないのでこの新石垣空港には来ないのですがチャーター便で運行されたようです
2025/01/28 13:53:05
ANAの737-800が着陸してスポットに入ってきました。この機は大阪万博(EXPO)を応援する特別塗装機です
2025/01/28 14:03:16
与那国に行っていたRAC機が着陸してきました。この機に乗って宮古に帰ります
2025/01/28 14:13:48
搭乗機が着陸してきましたのでセキュリティを通り搭乗口に来ました
2025/01/28 14:36:47
新石垣空港でも歩いての搭乗です。その歩いていく時に搭乗機を撮影しました
2025/01/28 14:50:10
搭乗してエプロンから動き始めた時の写真です
2025/01/28 14:55:53
空港を離陸してすぐの風景です
2025/01/28 14:56:06
空港を離陸して海岸線に出たところです。下に見えるのは採掘場のようです
2025/01/28 14:56:18
海岸線に出てすぐのところで見えてきたのは野原崎だと思います
2025/01/28 14:56:36
石垣島の最北の平久保崎が見えてきました。ここから先は海の上を飛行し多良間島が見えるはずですが、この後にすぐ雲に入り雲の上の飛行で見られませんでした
新石垣空港を離陸するときの動画を撮影しました
2025/01/28 15:13:11
降下したところで与那嶺ビーチから前浜に続く半島が見えてきました
2025/01/28 15:14:20
地上がかなり近くなり着陸の直前です
2025/01/28 15:16:54
宮古空港のスポットに到着しました
宮古空港に着陸するときの動画を撮影しました