2024年10月23~24日 鹿児島旅行

  
マーカーリスト

コメント


鹿児島県には何回か旅行していますが大隅半島&薩摩半島も旅をしています。その時にある程度回りましたが目的の一つの雄川の滝が見られなかった事と、種子島旅行でロケットの打ち上げを見てJAXAに興味を持ち内之浦のJAXAも見てみたく計画しました。この計画だと日帰りでも可能ですが山登りもしたく2日目は開聞岳の登山を考えていましたが、天気が悪く目的の一つの『雄川の滝』は前日までの大雨で遊歩道が水没して歩けず行くことができませんでした。2日目は天気が悪く登山はあきらめ薩摩半島の西側を終日ドライブしました

写真レポート


鹿児島旅行(Day1):羽田空港~鹿児島空港~志布志~内之浦のJAXA~鹿児島(泊)

SHO JET

2024/10/23 05:51:25

SHO JET

鹿児島行きの搭乗口に向かっているときにドジャースで活躍している大谷翔平さんのイラストが入ったSHO JETが見られたので撮影



搭乗口

2024/10/23 05:55:54

搭乗口

今日の鹿児島便の搭乗口は6番。 もうすぐ搭乗が始まります



機内から

2024/10/23 06:09:49

機内から

機内に入ってまずは撮影。この後に離陸動画を撮影します



JAL641便:離陸動画

いつものように離陸動画を撮影



高千穂の峰

2024/10/23 08:05:30

高千穂の峰

鹿児島空港に着陸する前にやっと雲の下に出て地上の風景が見えるようになってきました。遠くに見える山は高千穂の峰ですね



JAL641便:着陸動画

鹿児島空港に着陸するときの動画を撮影しました



着陸直前

2024/10/23 08:11:54

着陸直前

雲の感じからまた高度は高い気がしましたが雲高が低いためで、このあとすぐに着陸しました



鹿児島空港(1)

2024/10/23 08:25:49

鹿児島空港(1)

空港からはレンタカーで移動ですが、その前にターミナルビルの外にある足湯を撮影。西郷さんの銅像と並んで写真が撮影できるようなベンチがありました



鹿児島空港(2)

2024/10/23 08:25:59

鹿児島空港(2)

昔は西郷さんのベンチがなくこれだけだった気がします。今日は誰も入っていませんね



安楽駅跡

2024/10/23 10:07:38

安楽駅跡

最初の目的地の志布志に移動するときに近くにあった廃線跡に立ち寄り。かつての国鉄(日本国有鉄道)の志布志線の駅でしたが廃線となりました。廃線となったのはJRが発足するタイミングです。
 廃線:1987年3月28日
 JR発足:1987年4月1日から



志布志駅(1)

2024/10/23 10:22:52

志布志駅(1)

志布志線は廃線となりましたが志布志には日南線がまだ営業路線としてあります



志布志駅(2)

2024/10/23 10:23:43

志布志駅(2)

プラットホームにはキハ40がいましたが、廃駅のような雰囲気がいっぱいです。写真では見えにくいかもしれませんが信号が赤で廃線になっていないのが確認できます。
しかしこの日は直前の大雨の影響で線路に土砂が流れ込み一時的に不通になっていました



志布志武家屋敷(1):平山氏庭園

2024/10/23 10:45:26

志布志武家屋敷(1):平山氏庭園

国指定の名勝で江戸時代初期の風景式自然岩石園との事で入ってみました



志布志武家屋敷(2):平山氏庭園

2024/10/23 10:45:38

志布志武家屋敷(2):平山氏庭園

庭園が名勝で家は違うようなので崩れてきています



志布志武家屋敷(3):平山氏庭園

2024/10/23 10:45:39

志布志武家屋敷(3):平山氏庭園

この岩を使ったのが名勝で岩はどこからか持ってきたものではなく、ここにあったものを利用しているようです



志布志武家屋敷(4):石仏

2024/10/23 10:47:43

志布志武家屋敷(4):石仏

先ほどの平山氏の邸宅は元々は石峯寺の境内だったようなので、その邸宅の近くの角にあったのでお寺の関係のものだと思います



志布志武家屋敷(5)

2024/10/23 10:48:14

志布志武家屋敷(5)

武家屋敷地区で街歩きMAPには載っています。この門も武衛屋敷らしいですが入ってよいのかがわかりません。先ほどの平山氏宅はガイドの看板がありましたが、ここにはありませんでした。
武家屋敷地区を歩きましたがどこもこんな感じで、街歩きパンフレットは立派ですが実物はとても残念です



志布志城跡(1)

2024/10/23 10:49:11

志布志城跡(1)

志布志には「内城」「松尾城」「新城」と三つの城跡がありますが、武家屋敷地区のすぐ裏の



志布志城跡(2):登城口

2024/10/23 10:49:59

志布志城跡(2):登城口

少し歩くと登城口の道しるべがあり右側の階段を上っていくようです



志布志城跡(3)

2024/10/23 10:51:47

志布志城跡(3)

しばらくこのような階段を上っていきます



志布志城跡(4)

2024/10/23 10:52:53

志布志城跡(4)

やっと平らな場所に到着しそうです



志布志城跡(5):曲輪3下段

2024/10/23 10:53:08

志布志城跡(5):曲輪3下段

ただの広場のようですが、説明版によると曲輪3の下段との説明がありました



志布志城跡(6)

2024/10/23 10:55:35

志布志城跡(6)

その奥に石段があり祠が見えます



志布志城跡(7)

2024/10/23 10:57:27

志布志城跡(7)

登ってみると三宝荒神というポールがありました



志布志城跡(8)

2024/10/23 11:00:14

志布志城跡(8)

曲輪3から別の所につながっている階段で、そこを歩いて行きます



志布志城跡(9)

2024/10/23 11:02:45

志布志城跡(9)

階段のさきは少し下るような道になっています



志布志城跡(10):曲輪1

2024/10/23 11:05:14

志布志城跡(10):曲輪1

また広場に到着しました。ここにあった説明版には曲輪1とありました



沢目記の湧水

2024/10/23 11:09:40

沢目記の湧水

志布志城の内城を回ってみて荒れ果てていて他の城跡にいっても見るべきものはなさそうなので内城で終わりにして次の場所に行くことにします。その途中に湧き水の出ているところがありました。志布志には何か所かの湧き水の出ている場所があります



日南線前川橋梁

2024/10/23 11:23:42

日南線前川橋梁

日南線は非電化なので架線柱がなくすっきりしているので撮影に最適ですが、大雨で一時的に不通になっていたので撮影はできず残念です



ダグリ岬(1)

2024/10/23 11:32:47

ダグリ岬(1)

志布志の東に「ダグリ岬」があり、その先端には国民宿舎があってその先に展望台があるので行ってみます



ダグリ岬(2)

2024/10/23 11:33:55

ダグリ岬(2)

少し歩くと左側に海が見えてきます



ダグリ岬(3)

2024/10/23 11:35:51

ダグリ岬(3)

岬の先の方の展望台から海を撮影しました



ダグリ岬(4)

2024/10/23 11:41:46

ダグリ岬(4)

岬の根元には遊園地がありいまでも営業しているようです



ダグリ岬(5)

2024/10/23 11:42:06

ダグリ岬(5)

公園には大きな観覧車が見えましたが動いていないようでした。この日は休演日???



志布志国家石油備蓄基地

2024/10/23 12:37:33

志布志国家石油備蓄基地

志布志湾には国家の石油備蓄基地があります。そこのタンクに原油を移送するためにタンカーがこのシーバースから移送します



人工衛星追跡アンテナ(1)

2024/10/23 12:46:10

人工衛星追跡アンテナ(1)

次の目的地の内之浦JAXAに向かう途中にあったもので今は使われていません。このアンテナは136MHzの信号を受信し人工衛星の方向を測定するもので、国産初の人工衛星「おおすみ」の電波を最初に受信したものだそうです



人工衛星追跡アンテナ(2)

2024/10/23 12:46:33

人工衛星追跡アンテナ(2)

同じ場所に形の違うアンテナがあり、こちらは400MHzの信号を受信したものだそうです



惑星ロード:サターンブリッジ

2024/10/23 13:03:39

惑星ロード:サターンブリッジ

内之浦のJAXAにつながる道は「惑星ロード」という名前がついていて端には人工衛星のオブジェがあり、ヴィーナスブリッジ・ジュピターブリッジ・サターンブリッジなどの名前がついています



内之浦JAXA(1)

2024/10/23 13:14:41

内之浦JAXA(1)

正式には宇宙航空研究開発機構の内之浦宇宙空間観測所です。内之浦の火崎の根元にあり、受付で手続きをしたら敷地内は自由に自分の車で回って見学をする事ができます。自由にといっても立ち入りができる範囲は限られ建物などには入れませんが。この写真は一番高いところにある衛星ヶ丘にある直径20mのパラボラアンテナです



内之浦JAXA(2):衛星追跡センター

2024/10/23 13:14:42

内之浦JAXA(2):衛星追跡センター

守衛所から入って衛星ヶ丘に行く途中には衛星追跡センターがあり、そこにあるパラボラは直径34mです



内之浦JAXA(3):パラボラの動き(動画)

衛星追跡センターから衛星ヶ丘に行くときに上を見るとパラボラアンテナが動いていましたので動画を撮影しました



内之浦JAXA(4):パノラマアンテナ

2024/10/23 13:18:22

内之浦JAXA(4):パノラマアンテナ

衛星ヶ丘まで登ってきてまずは先ほど動いていたパラボラアンテナの裏側を撮影しました。正面側は立ち入りができないのですが先ほど撮影しているので問題ないです。裏側のパイプの様子がなかなかですね



内之浦JAXA(5):観測ロケット打ち上げ装置

2024/10/23 13:19:00

内之浦JAXA(5):観測ロケット打ち上げ装置

衛星ヶ丘展望所から見下ろすようにして撮影した観測ロケットの打ち上げの発射装置です。後で近くに行って見学します



内之浦JAXA(6):「おおすみ」打ち上げ記念碑

2024/10/23 13:26:41

内之浦JAXA(6):「おおすみ」打ち上げ記念碑

観測ロケット打ち上げセンターに行く曲がり角に人工衛星「おおすみ」打ち上げ記念碑があります。国産初の人工衛星がこのセンターからい打ち上げられました。同じ場所にロケットの父と呼ばれる糸川英夫博士の銅像もあります



内之浦JAXA(7):M-3S型ロケット

2024/10/23 13:29:16

内之浦JAXA(7):M-3S型ロケット

M-3S型ロケットが展示してあります。ここは観測ロケット打ち上げ機のあるところで実物大の模型です。後ろには先ほど言った衛星ヶ丘のパラボラアンテナが見えます



内之浦JAXA(8):観測ロケット打ち上げ機

2024/10/23 13:31:31

内之浦JAXA(8):観測ロケット打ち上げ機

建物には入れませんが近くで打ち上げ機を見ることができます。観測ロケットは比較的小型のものです



内之浦JAXA(9):イプシロンロケット打ち上げ機

2024/10/23 13:39:57

内之浦JAXA(9):イプシロンロケット打ち上げ機

いちど外に出てMセンター(ミューセンター)に来ました。ここはイプシロンロケットを打ち上げする場所で衛星ヶ丘展望所から見下ろした場所です



内之浦JAXA(10):MVロケット

2024/10/23 13:40:24

内之浦JAXA(10):MVロケット

MV型ロケットの実物大模型が飾られています。その奥の大きな建物はロケットを組み立てる建物です



内之浦JAXA(11):ロケット組み立て棟

2024/10/23 13:42:07

内之浦JAXA(11):ロケット組み立て棟

ロケットの組み立て棟を近くまで行って撮影したものです



内之浦JAXA(12):火焔偏向板

2024/10/23 13:42:50

内之浦JAXA(12):火焔偏向板

ロケット打ち上げの時に下に置かれ噴射の炎やガスが打ち上げ装置にかかるのを防ぐものです



内之浦JAXA(13):MVロケット後部

2024/10/23 13:44:43

内之浦JAXA(13):MVロケット後部

MVロケット模型の一段目の噴射孔のアップです



宇宙科学博物館(1)

2024/10/23 13:52:10

宇宙科学博物館(1)

付帯施設として博物館があり、その入り口近くにパラボラアンテナがあります



宇宙科学博物館(2)

2024/10/23 13:52:21

宇宙科学博物館(2)

この左の建物が博物館絵内部には様々な宇宙やロケットに関する展示がありました(無料です)



宇宙科学博物館(3)

2024/10/23 13:56:16

宇宙科学博物館(3)

博物館の中には先ほどのイプシロンロケット打ち上げ機の模型なども飾られています



宇宙科学博物館(4)

2024/10/23 13:59:38

宇宙科学博物館(4)

内部を見終わってから建物全体を撮影したもので、5階から入って1階まで降りてきてから外の道路で戻ってきました



岸良海岸

2024/10/23 14:11:38

岸良海岸

雄川の滝に向かう途中に展望のよい場所で撮影したもので岸良海岸が見えています



滝(高田の滝?)

2024/10/23 14:12:58

滝(高田の滝?)

展望が良い所の少し先に滝がありましたが、名前がはっきりしていません。Googleでは高田滝と書かれた場所が近くにありますが位置が少し違っています



雄川の滝への道(1)

2024/10/23 14:57:08

雄川の滝への道(1)

雄川の滝に行く細い道の横には大雨の影響で水が大量に流れていました



雄川の滝への道(2)

2024/10/23 15:00:14

雄川の滝への道(2)

水路の橋のようなのもありました。滝を見に行く駐車場に着きましたが、前日までの大雨の影響でダムからの放流があり遊歩道が水没しているので立ち入り禁止になっていました。前回もダメで今回もダメなので次回来ることがあれば3度目の正直で見られるでしょう(前回は上から見たが)



菅原神社(1)

2024/10/23 15:30:29

菅原神社(1)

鹿屋市の海岸線にある神社で砂嘴の所に赤い鳥居が立っています。その鳥居の先に木が生えている部分が二つあり、神社の本殿は右側で急な石段を登る必要があります



菅原神社(2)

2024/10/23 15:32:30

菅原神社(2)

急な階段をロープにつかまりながら登った上は非常に狭いエリアですが小さな祠があります。狭すぎて一番の広角でも全体を撮影することができませんでした



菅原神社(3)

2024/10/23 15:33:52

菅原神社(3)

お参りをしてから階段を降りて下から見上げるように撮影したものです



桜島フェリー(1)

2024/10/23 16:27:52

桜島フェリー(1)

大隅半島から鹿児島市内へは錦江湾(鹿児島湾)をぐるっと回っていく方法と、桜島からフェリーで移動する方法がありフェリーのほうが時間が短いのでフェリーです。長距離フェリーと違って予約は必要なく有料道路の入口のようなゲートでお金を支払い並び乗船しますが、タイミング悪く前の車で満車になりましたが、20分毎にでるのでしばし待機です



桜島(1)

2024/10/23 16:49:03

桜島(1)

桜島港から鹿児島港へは15分で長距離フェリーとは違い車の車内から出ない場合はそのままでもよいのですが写真を取りたく後部デッキに出てて桜島港を出港した直後に撮影しました



桜島(2)

2024/10/23 16:50:38

桜島(2)

港を出て少し航行したところで桜島の全体が見えてきたので撮影しました



桜島フェリー(2)

2024/10/23 17:01:27

桜島フェリー(2)

桜島港を先頭で乗船したので降りるときも先頭です。鹿児島港に到着した時には前方のゲートが開きますが、上の船倉からも降りることができ、その走路(緑色)が見えています。赤いのは人用の通路です



桜島フェリー(3):動画

鹿児島港に着岸する時の様子を動画で撮影しました



鹿児島市街(1)

2024/10/23 17:42:09

鹿児島市街(1)

ホテルにチェックインして夕食のために歩いて市街地を散策です。イラストが書かれた看板が目につき撮影しましたが、なんと場外馬券場でした



鹿児島市街(2)

2024/10/23 17:42:38

鹿児島市街(2)

その徐以外馬券場にはサイのオブジェがありました



1日目の夕食(1)

2024/10/23 18:05:52

1日目の夕食(1)

鹿児島の夕食は「うなぎ」と「黒豚」で初日はうなぎの名店の「末よし」にしました。前の鹿児島旅行でもおいしかったので再訪問です



1日目の夕食(2)

2024/10/23 18:38:11

1日目の夕食(2)

鹿児島といえばうなぎの養殖が盛んな土地で前の鹿児島旅行でも食べた同じ店で同じものを食べました



鹿児島市街地(3)

2024/10/23 18:39:42

鹿児島市街地(3)

夕食後にホテルに戻るときに街角にあったオブジェで『薩摩の科学技術の礎』ということで島津重宗の銅像がありました



鹿児島市電

2024/10/24 07:59:13

鹿児島市電

夕食後にホテルに戻るときに通った市電を撮影しました。この写真の600形は1959年から登場したすごく古い車両で、一番新しい車両でも1962年と60年以上走り続けています



鹿児島旅行(Day2):鹿児島~枕崎~南さつま海道(中坊展望所・丸木崎展望所・後浜展望所・高崎山)~長島~鹿児島空港~羽田空港

枕崎駅(1)

2024/10/24 09:19:47

枕崎駅(1)

2日目は開聞岳に登山する計画でしたが終日雨の予報です。もしかして曇り程度になるかと期待して薩摩半島の先端に向かってドライブしましたが雨のようなので薩摩半島の西海岸をドライブすることにして、まずは前にも来ましたが枕崎駅にきました



枕崎駅(2)

2024/10/24 09:21:27

枕崎駅(2)

前に来た時には車両がいましたが今日はいませんでした。この駅は無人駅ですが駅舎は観光案内書のようにパンフレットなどがおいてありました



南さつま海道

2024/10/24 09:38:10

南さつま海道

薩摩半島の海岸線を走る国道226号線は「南さつま海道」という愛称がついています



中坊展望所

2024/10/24 09:43:03

中坊展望所

中坊展望台というのがあり、そこに車を止めて撮影しました。天気がよくないのでいまいちですね



丸木崎展望所(1)

2024/10/24 09:50:11

丸木崎展望所(1)

丸木崎展望所というのが国道226号線から少し離れた所にあり来てみました。展望所からは風景が見えますが天気が悪いのが残念です



丸木崎展望所(2)

2024/10/24 09:50:36

丸木崎展望所(2)

湾内には養殖が盛んな様で沢山の生け簀がありました



落水展望所

2024/10/24 10:11:35

落水展望所

落水展望所というところがあり車を止められたので天気が悪いけど降りて写真を撮影しましたが、写真はやはりイマイチですね



007記念碑

2024/10/24 10:16:46

007記念碑

「007は二度死ぬ」という007シリーズの第五弾は日本で撮影されていて、その撮影場所はこの記念碑のある「秋目」という集落で、記念碑にはジェームスボンド役のショーンコネリーと丹波哲郎のサインが入っています



沖秋目島:007撮影地

2024/10/24 10:26:27

沖秋目島:007撮影地

007は二度死ぬの中で、ショーンコネリーと浜美枝が向かった洞窟はこの島の裏側だそうです。海女さんが素潜りを行うシーンもこの島の付近で撮影されたそうです



後浜展望所(1):立神

2024/10/24 10:45:56

後浜展望所(1):立神

展望所から海に見えるのが立神で池の屏風岩という名前もあります



後浜展望所(2)

2024/10/24 10:46:18

後浜展望所(2)

海岸線には岩がたくさんあり、その中で大きなものが残ったのが立神ですね



高崎山展望所(1)

2024/10/24 10:55:22

高崎山展望所(1)

野間半島の北側で少し展望がよい場所は高崎山展望所で、そこで撮影しました。雨が少し降っていて写真だけパッと撮りました



高崎山展望所(2)

2024/10/24 10:57:59

高崎山展望所(2)

ここからは薩摩半島と崎ノ山一帯を一望することができますが、天気の悪さが残念です。江戸時代には片浦港に出入りする船を見張る役人がいる番所があったそうです



肥薩オレンジ鉄道

2024/10/24 13:44:48

肥薩オレンジ鉄道

阿久根市の付近では国道と肥薩オレンジ鉄道の線路が並んでいるところがあり丁度くまもんのイラストが描かれた列車がとすれ違いました



黒之瀬戸大橋

2024/10/24 14:09:05

黒之瀬戸大橋

出水市と長島の間は黒之瀬戸で幅が狭く潮の満ち引きで急流になることがあり鳴門と同じようにうず潮がみられる場所です。その黒之瀬戸には橋が架かっていて車で渡ることができます



行人岳(1)

2024/10/24 14:26:20

行人岳(1)

出水市の沖合にある長島の中にある山の頂上付近は展望台もあり、周りの景色を見るのによいところです。この写真はトイレですが壁のオブジェで分かる通り出水市は鶴の越冬地として有名で、その鶴が北に帰るときに飛ぶ様子を眺められるそうです



行人岳(2)

2024/10/24 14:26:38

行人岳(2)

展望台からはこのような景色が眺められます。雨で天気が悪かったのできれいには見えません



行人岳(3)

2024/10/24 14:31:36

行人岳(3)

展望台からは参道のような道があり、少し歩くと山頂になります。その山頂にはお堂があります



行人岳(4)

2024/10/24 14:33:58

行人岳(4)

山頂は少しの石積みがあり、そこが一番高くなっていて「行人岳」という小さな札がありました



天長フェリー

2024/10/24 15:01:40

天長フェリー

長島の北側には橋でつながる諸浦島があり、そこからフェリーが出ています。行先は鹿児島の同じ町内の獅子島と長崎県の天草の下島との間を結んでいます



小浜崎古墳(1)

2024/10/24 15:38:13

小浜崎古墳(1)

長島の西海岸には3世紀後半の古墳がみられます



小浜崎古墳(2)

2024/10/24 15:41:34

小浜崎古墳(2)

岩が積み上げられていて、発掘されたそのままなのか復元したものなのかはわかりません



三和商船 蔵之元フェリー乗り場

2024/10/24 15:47:38

三和商船 蔵之元フェリー乗り場

島の西側にもフェリー乗り場があり、天草の先端の牛深との間を結んでいます



三和商船 蔵之元フェリー

2024/10/24 15:48:12

三和商船 蔵之元フェリー

ちょうどフェリーが入港してくるところでした



2日目の夕食

2024/10/24 18:39:36

2日目の夕食

2日目の夕食です。1日目は鹿児島名物の「うなぎ」にしたので2日目は黒豚のとんかつです



鹿児島空港展望デッキ

2024/10/24 18:59:35

鹿児島空港展望デッキ

夕食後は少し時間があったので展望デッキに出てみました。奥の方に就航したばかりのJALファンタジースプリングの特別塗装機が見えます



SORA STAGE

2024/10/24 19:04:09

SORA STAGE

鹿児島空港の展望デッキのところの屋内はSORA STAGEという航空展示室があり、鹿児島空港を拠点としているJALグループの日本エアーコミュータの機体の一部が展示されています。中に入ることもできて客室などはそのままです。ほかにもエンジンパーツや翼などの展示もあります。



鹿児島空港:搭乗口

2024/10/24 20:18:36

鹿児島空港:搭乗口

展望デッキで少し撮影してからセキュリティを通りJALラウンジで少し休んでから搭乗口に来ました。搭乗はまだ時間がありそうです



鹿児島空港:ターミナル

2024/10/24 20:56:33

鹿児島空港:ターミナル

離陸の時にターミナルビルの横を通過したので撮影しました



JAL648便:離陸動画

いつものように離陸動画を撮影



東京の夜景

2024/10/24 22:16:47

東京の夜景

鹿児島からの便はA滑走路(RWY32R)に着陸で、その直前には東京の夜景がきれいに見えました



羽田空港

2024/10/24 22:23:28

羽田空港

着陸してスポットに到着する直前に撮影しました



JAL648便:着陸動画

羽田空港に着陸するときの動画を撮影しました



上へ