2024/02/28 09:58:21
石垣島に近づき島が見えてきた。
2024/02/28 09:59:09
新石垣空港を見ながら降下中。風向きの関係でいったん南に出てUターンして着陸です。
2024/02/28 10:00:05
島の南の白保の海岸の所で右ターンします。海岸線に丸いのが並んでいるのが見えますが、地図ではクロレラ養殖場となっています。
2024/02/28 10:00:46
宮良の町の海岸線を飛行中
2024/02/28 10:02:16
滑走路に入った
2024/02/28 10:06:11
誘導路からエプロンに入ります
2024/02/28 10:06:48
スポットに到着
新石垣空港に着陸する動画を撮影しました。
2024/02/28 11:15:00
空港からレンタカーで最初の目的地は屋良部岳登山です。その駐車場は明確になっていませんが林道脇に数台は止められそうです。
2024/02/28 11:15:13
道路の右側に小さな看板があり、そこが登山道の入口です。
2024/02/28 11:16:39
最初は林の中の普通の道を歩いて行きます。
2024/02/28 11:17:59
このあたりも岩があるがそこを縫うように歩いて行きます。(岩の上はすべりそうなので)
2024/02/28 11:19:48
道が狭くなると登りも急になります。案内ロープではなく補助ロープもあるので、それを使いながら登っていきます。
2024/02/28 11:20:42
山頂に近づいてくると大きな岩が現れ回り込むように歩いて行きます。
2024/02/28 11:21:26
屋良部岳の山頂はこの奇妙な形の岩がある事で有名で「トロルの舌」と呼ばれています。これはノルウェーのフィヨルドにある「トロルの舌」と呼ばれる岩に似ている事から名前が付いたようです。
2024/02/28 11:21:34
山頂はトロルの舌なのであがる手前に地元の方が作った手作りの看板がありました。麓からでも216mで登れますが、時間短縮で林道からの短縮コースなので10分程で登れます。
2024/02/28 11:21:41
トロルの舌に登って風景を撮影しました。これは御神崎の方向を撮影したもので御神崎灯台が見えます。
2024/02/28 11:24:37
トロルの舌の先端に向かってそろそろと歩いて撮影した写真で徐々に勾配が急になってくるのでここでやめて撮影しました。
2024/02/28 11:28:53
トロルの舌は不安定なので手前の大岩で撮影したもので北の方角を撮影しています。
2024/02/28 11:52:27
次は先ほど山頂で見えた御神崎に行きます。その手前の屋良部崎を回り込んでいきますが、その手前で見えた小さな浜辺です。名前はついていません。
2024/02/28 11:59:02
御神崎の駐車場に着きました。石垣島の観光スポットには同じような琉球瓦の案内板があります。
2024/02/28 11:59:51
駐車場の所から撮影したものです。
2024/02/28 12:01:25
駐車場の所から御神崎灯台を撮影したものです。
2024/02/28 12:01:55
高くなっている灯台の先から海を見た写真です。
2024/02/28 12:02:08
同じように少し角度を変えて撮影した写真です。
2024/02/28 12:05:35
灯台の左側に岬の先端に行く道があり、その先端付近で撮影した写真です。
2024/02/28 12:06:11
灯台から見下ろしたあたりの先端付近の写真です。灯台の左から回り込む道を進み灯台の真下辺りで撮影した写真です。
2024/02/28 12:47:19
1日目の昼食です。石垣島を始め沖縄の離島は中心となる町を離れるとコンビニや食事処が少なく食べられる所は限られるので、見つけた「やいま村」のレストランです。団体客がいっぱいで食堂も劇込みで待ち時間が発生していましたが入口近くの一人だけ座れる席があり、そこにすぐに案内されました。食べたのは八重山そばです。
2024/02/28 13:13:07
バンナ岳は標高が230mですが一体は公園になっていて車道が縦横無尽といった感じで通っていて、あちこちに駐車場があり、そこで撮影した写真です。
2024/02/28 13:14:41
展望台から石垣市の中心街が見渡せます。
2024/02/28 13:15:15
山の向こうの海の先には大きな西表島が見えます。
2024/02/28 13:15:30
別の方向には電波塔が頂上にある山が見えます。この展望台からすぐの所にはバンナ岳の山頂がありますが、そこはゲートがあり入れないようになっていました。残念
2024/02/28 13:24:49
面白い形の展望所は「渡り鳥観察所」で側面に空いた穴から鳥を観察できます。
2024/02/28 13:26:11
ここでも遠くの海が見えます。見える島は竹富島のようです。
2024/02/28 13:29:57
渡り鳥観察所のすぐ下にある展望台は四角い岩のような「南の島の展望台」です。
2024/02/28 13:31:33
展望台のトップから撮影した風景です
2024/02/28 13:38:24
石垣島には水の確保のために沢山のダムがありますが、ここはその一つの石垣ダムです。ダムと言っても小さな湖のようで一般的なダムの堰堤のようなのがありません(小規模なのはあるが)
2024/02/28 14:01:03
島の西の方にある観音崎に来ました。そこには四角い琉球観音崎灯台があります。
2024/02/28 14:02:59
観音崎の駐車場から岬の先端に向かう道で横の海を撮影しました。
2024/02/28 14:04:04
岬の先端付近の海です。海は透き通っていてとても綺麗です。
2024/02/28 14:05:00
岬の先端とは少し違う散策路があり、洞窟の様なのが見えたので行ってみます。
2024/02/28 14:05:17
洞窟の先は海まで抜けられるようですが、ゴミがいっぱいなのでこの写真を撮影するだけにしました。
2024/02/28 14:06:33
先ほどの洞窟の横から回り込むような道があり、ちょうど洞窟の上のあたりから撮影した写真です。
2024/02/28 14:16:39
早めにホテルにチェックインして市街地を散策する計画でしたが時間がまだあるのでGoogleのマップを見ると「一本マングローブ」というのがあり見に行くことにします。
2024/02/28 14:19:08
名蔵大橋という橋があり、そこから撮影したもので、ここにもマングローブが一本ありましたが違うようなので先に行きます。
2024/02/28 14:24:15
ここが「一本マングローブ」のようで確かに海岸線のすぐ先に一本だけマングローブがありました。
2024/02/28 14:41:47
「一本マングローブ」まで来たので川平の半島の先端を目指します。その途中で川平湾とは反対の底地ビーチを見に来ました。
2024/02/28 14:53:36
クラブメッドのある岬の先端は川平石崎でその先端には展望所があるらしいが、車道には車を止める場所が見当たらず展望所に入る道も見つからなかったので、先端付近でこの写真を撮影して終わりにしました。
2024/02/28 14:53:48
先端付近は一方通行で両側は整備された芝生のようで車を乗り入れるのがためらわれます。
2024/02/28 15:23:30
唐人墓の横に建築中の建物が見えます
2024/02/28 15:24:00
唐人=中国風のお墓で前に来たときは直前までいけたのですが、老朽化なのか立ち入り禁止になっていました。右側の建築中のものは老朽化により建て替えるものなのかも知れません。
2024/02/28 16:30:39
ホテルにチェックインして荷物を置いてから夕食を兼ねての散策です。前の石垣旅行でもきましたが桃林寺に来ました。
2024/02/28 16:31:10
桃林寺の境内にあった梵鐘です。
2024/02/28 16:34:51
お参りを済ませてから道路の反対側から門を撮影。この門には仁王様がいます。
2024/02/28 16:50:18
牛そばが美味しいという事で少し歩いて来た、このお店で夕食にします。
2024/02/28 16:54:19
注文したのは牛そばで緑のはヨモギです。
2024/02/28 18:35:45
夕日の撮影に行こうと考えたのですが西の方に雲が広がっているので車で遠くに行くのはやめて歩いて行ける海保の埠頭で撮影する事にしました。巡視船の向こうに陽が沈みます。
2024/02/28 18:36:18
海に沈むのを撮影したかったのですが、ここでは西表島に沈む夕陽ですね。でもその前に雲に沈んでいきました。
2024/02/29 09:04:27
2日目は中央から北側を中心に考えていて於茂登岳と野底岳の登山の予定でしたが、於茂登岳へ行く林道が作業で通れなくなっていたので諦めて野底岳に向かいます。その途中の吹通川河口で撮影した写真です。
2024/02/29 09:04:39
先ほどの写真とは反対の海側を撮影した写真です。
2024/02/29 09:17:34
ここから登るのが定番なのか林道が少し広くなっている所に5台くらい車を止めるスペースがあります。「これで足りるの?」と思われるかも知れませんが山頂で景色を見て往復するのに30分程なので大丈夫なのでしょう。
2024/02/29 09:17:40
野底岳は標高は282mと低く下から登っても容易ですが短縮登山口から登ります。その登山口の看板です。
2024/02/29 09:20:04
最初はこのような登山道を進んでいきます。
2024/02/29 09:21:15
少し進んでも同じような道で楽そうに思ったのですが。
2024/02/29 09:24:31
木の根っこはたくさんありますが、それに注意をしていけば問題ない登山道です。
2024/02/29 09:27:55
このあたりから急にゴツゴツした岩場を登るようになって来ます。ガイドロープは道のガイドをしているだけでなく昇り降りの手助けになるので気にせずに利用して登って行きます。
2024/02/29 09:31:52
木々がなくなり岩場になると山頂です。
2024/02/29 09:32:35
山頂は岩だけなので表示板は飛んで行ってしまうので、少し下の岩陰に表示板がありました。
2024/02/29 09:32:56
山頂の岩に登って撮影した写真で北側の平久保崎の方を撮影しています。
2024/02/29 09:33:45
先ほどとは反対の川平の方を撮影した写真です。
2024/02/29 09:34:54
遠くではなく西側のすぐ下の海岸線を撮影しました。
2024/02/29 09:38:03
野底の所にある岬ですが名前がついていません。
2024/02/29 09:42:41
山頂の岩場を入れて撮影しました。この先の岩場までは少し隙間があるので行かないことにしました。
2024/02/29 09:45:20
山頂の岩から降りて一番高い所の岩を撮影しました。
2024/02/29 10:02:40
登山を終えて林道を下っていると野底岳展望台というのがあり車を止めて行ってみます。
2024/02/29 10:03:13
展望台には東屋があります。
2024/02/29 10:03:31
展望台から先ほど登った野底岳を撮影しました。
2024/02/29 10:06:11
ズームをして撮影したもので右側の独立した岩が山頂で、そこに登って撮影していました。
2024/02/29 10:09:06
林道を下っていると突然ここに大きな岩がありました。付近には岩場などもなく、ここにぽつんと岩があるのが不思議です。
2024/02/29 10:24:00
林道を下ってきて海岸線に出る手前で海岸線が見えたので撮影しました。
2024/02/29 10:28:22
尖閣神社という看板があり来てみました。駐車場の近くに大きなガジュマルがあります。
2024/02/29 10:28:54
神社の鳥居とお堂です。尖閣神社は尖閣列島にあったものが外国の方に破壊されたので、島への立ち入りも出来なくなりこの場所に再建したそうです。
2024/02/29 10:45:40
尖閣神社にお参りしてから海岸線の道路から先ほど登った野底額を撮影しました。真ん中の尖がっているのが野底岳で、こっちからならそこそこ大変そうですが山頂の向こう側の直下まで林道があります。
2024/02/29 10:57:03
於茂登岳の登山をしなかったので時間があまり、前回も来た観光地を回る事にしました。前に来た玉取崎は天気が悪かったのですが、今日は晴れていい写真が撮影できました。これは駐車場から撮影したものです。
2024/02/29 11:00:37
駐車場から先の展望台に行く途中に振り返って撮影したもので内陸部の山を撮影しました。
2024/02/29 11:37:52
石垣島の最北端の平久保崎に来ました。駐車場からあるいて灯台が見える所に最北端のポールもありました。
2024/02/29 11:40:30
平久保崎の先端付近で撮影したもので、すぐ先には大地離島が見えます。
2024/02/29 11:42:05
東側にある平野ビーチ方向を撮影しました。
2024/02/29 11:55:22
平久保崎の後は南下します。その途中の川の所から綺麗な海が見えたので撮影しました。
2024/02/29 11:55:32
海岸線は浜辺が広がりいいビーチみたいに思えます。
2024/02/29 12:19:22
島の北の方は食事できるところも少ないので、共同売店でお弁当を購入し玉取崎の駐車場で食べました。
2024/02/29 12:40:55
野原崎というのがあり観光農園などがあるというので来てみましたが、シーズンを外れているのかやっていませんでした。
2024/02/29 14:01:26
行く場所もないので再び来てしまいました。橋の手前の駐車場の所に大きなマングローブがありました。
2024/02/29 14:02:50
であい橋はかなりの高さのある橋で両側は深い森になっていました。
2024/02/29 14:13:23
石垣天文台へ行ってみる事にしました。施設見学でシーズンオフなら予約なしでいけるそうです。
2024/02/29 14:20:42
第二駐車場に車を置いて歩いて行くと天文台に着きます。
2024/02/29 14:32:16
施設見学では望遠鏡などが見学できます。
2024/02/29 16:21:03
ホテルに車を置いて市内散策の最初に翌日の黒島ツアーの予約に離島ターミナルに来ました。まずは具志堅さんの像を撮影。その後に予約カウンターに行きましたが、翌日は終日雨なので黒島のツアーの自転車はお勧めしないという事で、予報を確認すると終日雨模様なので諦めました。
2024/02/29 16:29:07
730交差点のモニュメントの反対側にゆるキャラの交通安全像がありました。
2024/02/29 16:30:21
前にも撮影しましたが通りかかったので再び撮影。沖縄は先の戦争の後は米国領で右側通行でしたが日本復帰の後に左側通行になりました。その日は7月30日で記念したモニュメントが置かれた交差点です。
2024/02/29 16:47:53
ユーグレナモールは公設市場の所にありお土産屋さんが並んでいます。
2024/02/29 17:07:42
沖縄に来たら一度はA&Wのハンバーガーを食べなければという事で来ました。最終日の空港の夕食が良かったのですが、宮古空港にはありますが石垣空港にはないのでここで食べます。
2024/02/29 17:07:55
食べたのはA&Wバーガーにカーリーフライとコーラです。
2024/02/29 17:30:14
ホテルに戻る途中の公園にもゆるキャラがいました。
2024/03/01 09:19:14
今の空港の正式名称は新石垣空港で、少し前までは石垣空港がありました。滑走路が短く拡張を検討したのですが市街地でもあり遺跡もあったので出来ず移転しました。その前の石垣空港のあった所に名前だけのモニュメントがありました。
2024/03/01 09:33:10
サザンゲートブリッジを通り客船を見に来ました。近くで撮影したかったのですが立ち入り禁止でした。
2024/03/01 09:52:41
防波堤駐車場という所があり車を止めて海を眺めました。予報通りこの日は終日雨なので車で走るだけになりそうです。
2024/03/01 10:29:31
昨日、石垣天文台に行ったので電波望遠鏡に行くことにしました。その途中に福徳廟というの
2024/03/01 10:44:55
石垣天文台の電波望遠鏡に行く途中に名蔵ダムがあるので立ち寄ってみました。ロックフィルダムのようです。
2024/03/01 10:46:24
ダムの名前が書かれた碑の舌は子どもの絵がはめ込まれていました。
2024/03/01 10:53:35
電波望遠鏡は敷地には入って写真撮影は可能でした。雨が降っていたので写真だけ撮影しました。
2024/03/01 11:29:05
雨で歩くのは大変なので車で適当にドライブです。前に来ていなかった米原ビーチに来てみました。付近は有料駐車場ばかりですが5台ほどの無料駐車場があり、そこから海岸へはここを歩いて行きます。
2024/03/01 11:29:33
小雨だったので思い切ってビーチまで来てみました。天気が良ければもっと発色が良かったのですが。これは北側を撮影したものです。
2024/03/01 11:29:41
こっちは南側を撮影したものです。
2024/03/01 11:38:52
案内板がありましたが時期でないのか全くわかりませんでした。
2024/03/01 11:41:20
GoogleMapには表示がありましたが木々に覆われていて殆ど見えません。
2024/03/01 12:21:56
昼が近くなったので終っているとは思うけど来てみたら、やはり営業終了でした。
2024/03/01 12:35:56
3日目の昼食は八重山そばです。ヤギ汁定食など地元の方が多い食堂でしたが、ヤギ汁は癖が強そうなので安全パイでこれにしました。
2024/03/01 12:42:03
食べたのは「一休」という地元の方のための食堂です。
2024/03/01 12:52:44
昼食場所はバンナ岳公園への登り坂の途中なので次の目的を考えるためにまずは駐車場に車を止めました。その駐車場で近くの森を撮影したものです。
2024/03/01 12:59:08
公園の中にカンムリワシ展望台というのがあり、行ってなかったので来てみました。
2024/03/01 13:00:14
展望台は石垣ダムの近くにあるので展望台からはダム湖が見えます。
2024/03/01 13:00:26
展望台からはつり橋も見えました。
2024/03/01 13:22:55
いく所もなくなりとりあえずこのダムは見に来てなかったので来てみました。ダムの駐車場には碑がありました。
2024/03/01 13:23:19
ここはかなり長い堰堤がありロックフィルダムの様です。
2024/03/01 15:08:30
2日目にも河口という事で来ましたが引き潮の時間なのでヒルギの近くまでいけるので来てみました。
2024/03/01 15:08:32
引き潮で根っこがしっかりと見えていました。
2024/03/01 15:31:06
前に来たときは平久保のヤエヤマヤシを見たので今回は米原のヤエヤマヤシ群落を見に来ました。平久保のはどこなのか良くわかりませんでしたが米原のは駐車場もあり木道があり群落の中を散策出来ます。
2024/03/01 15:32:03
木道の中を歩いて観察しますが、本当に群落でどこで写真を撮影しても同じような景色でした。
2024/03/01 15:50:01
早いけど空港で過ごそうと考えました。空港直行は早すぎるので島の海岸線を走って行くことにし、途中で川平湾が見える駐車場から撮影しました。この日は悪天候ですが船は少し見えます。
2024/03/01 16:26:25
電信屋は通称で正式には海底電線陸揚室跡で沖縄本島や日本本土、台湾間の通信に利用された回転電線の中継地として使われた建物です。戦争中は通信の施設は軍事敵に需要なので攻撃対象となり弾痕がかなり残っています。
2024/03/01 16:27:21
電信屋の所から海岸に降りる所があり、そこに出てビーチを撮影しました。
2024/03/01 16:27:25
先程の写真とは反対側のビーチを撮影しました。
2024/03/01 16:29:58
電信屋の所は牧場があり石垣牛が放牧されていました。
2024/03/01 18:06:08
最終日は新石垣空港が19時25分発なので空港で食べる事にしました。食べたのは野菜ソバにモズク天を追加しました。
2024/03/01 18:33:45
新石垣空港の1Fのカウンターに第一航空のカウンターが出来ていました。多良間島は宮古島からの定期路線がありますが、波照間島へは高速船だけでしたが空路で行けるようになっていました。
2024/03/01 18:56:51
搭乗待合室での搭乗ゲートの写真です。ここへの到着遅れにより出発が遅れるようです。