2019年9月14日~15日 博多・柳川市内散策+α

  
マーカーリスト

コメント


贔屓にしているJALに新しい飛行機が入った。その飛行機がエアバスのA350-900でそれに乗るのが目的の旅ではあるが、せっかく行くので何か観光をと考えてお手軽な場所を検討すると大宰府と柳川が候補になった。大宰府は一度行っているのと柳川は100円で舟巡りが出来るオプションがあったので柳川に行き、舟遊びの後に観光案内所で自転車を借りて陸から観光しました。
翌日は博多で空港での飛行機撮影と市内の行っていない所を廻りました。

博多・柳川市内散策(Day1):羽田空港~A350~福岡空港~柳川の川下り~柳川市内~博多市内~博多(泊)

福岡空港(1)

2019/09/14 08:38:41

福岡空港(1)

福岡空港に到着しスポットで停止した時に撮影した写真でJALの新しいA350の緩やかにそり上がるウィングレットが良く見えます。



福岡空港着陸動画

福岡空港への着陸動画を撮影しました。いつもは窓の外を撮影するのですがA350は個人モニターが付いていて、ボディ下・垂直尾翼のカメラ映像を写すことが出来るので垂直尾翼の映像を表示させそれを撮影しました。



地下鉄天神駅

2019/09/14 09:10:25

地下鉄天神駅

福岡空港から地下鉄で10分ほどで天神に到着出来ます。この日は柳川の観光をするので天神で西鉄に乗り換えます。



西鉄福岡(天神)駅

2019/09/14 09:17:32

西鉄福岡(天神)駅

駅構内の出発案内板を撮影しました。この大牟田行きに乗って柳川まで移動します。



西鉄柳川駅(1)

2019/09/14 10:33:20

西鉄柳川駅(1)

到着した時に駅から出て駅舎を撮影しました。



水郷柳川の川下り(1):乗船場

2019/09/14 10:36:27

水郷柳川の川下り(1):乗船場

柳川の観光を組み込んだのはJALのダイナミックパッケージで観光券(舟下り)のオプションが100円で追加出来たので来てみました。その舟下りの会社は駅近くに乗船場があります。



水郷柳川の川下り(2):水路

2019/09/14 10:40:07

水郷柳川の川下り(2):水路

こういう水路を行きますが先頭の乗れるといい写真を撮影できますが、順番に乗るのでどうなるか?意外と並んでいるので最初のは駄目で次の先頭になるとイイネ。



水郷柳川の川下り(3):乗船

2019/09/14 10:48:05

水郷柳川の川下り(3):乗船

乗船は最初の船のいちばん最後でした・・・ で、前の方は人がたくさん写ってしまいますが皆さん前を向いているのでいいかなと。逆に後ろは誰も写らない写真が撮れます。
水路のすぐ上に橋が架かっているところも多く屈む必要があります。



水郷柳川の川下り(4):後ろの水路

2019/09/14 10:54:26

水郷柳川の川下り(4):後ろの水路

一番後ろに乗ったので後ろ側の風景は良く見えます。長い竹竿でゆっくりと進みます。



水郷柳川の川下り(5):柳川城堀水門

2019/09/14 10:59:28

水郷柳川の川下り(5):柳川城堀水門

街中に水路があるので小さな橋が多くあり水路の幅も狭い場所が多くあります。城の周りに堀があり、城内に入るにはこの狭い水路を抜ける必要があり、いざと言う時にはここを閉ざして矢部川を開放すると白の周りの街が水没して城だけが島になって防御出来たと言われています。
という事は今でも矢部川が氾濫すると柳川の街は水没してしまうという事ですね。



水郷柳川の川下り(6):柳川城堀水門

2019/09/14 11:00:21

水郷柳川の川下り(6):柳川城堀水門

水門を抜けた後に後ろを撮影したものです。これで城内に入った事になり、ここから先は城内の水路を巡ります。



水郷柳川の川下り(7):城内の水路

2019/09/14 11:03:32

水郷柳川の川下り(7):城内の水路

城内の水路は幅の広い場所と狭い場所があり、ここは比較的広いですが両側の木が張り出してきて少し狭く感じます。



水郷柳川の川下り(8):狭い水路

2019/09/14 11:05:31

水郷柳川の川下り(8):狭い水路

城内の狭い水路です。各家のすぐ横に水路があり家から船を出せるようになっている所もありました。



水郷柳川の川下り(9):川の十字路

2019/09/14 11:07:39

水郷柳川の川下り(9):川の十字路

柳川の水路は防御の為にジグザグ(階段状)になっていたりクランクになっていて十字路はありませんが、唯一ここだけは交差点になっていて『川の十字路』と名前がついています。十字路の様子はうまく撮影できませんでしたが、川幅は広くなっています。



水郷柳川の川下り(10):水産堂

2019/09/14 11:09:10

水郷柳川の川下り(10):水産堂

コース上にあったなまこ壁の店舗で粕漬けのお店との事です。こちら側(水路側)からは入れません。大きな看板ではなく控えめな看板がありました。



水郷柳川の川下り(11):柳の木

2019/09/14 11:18:00

水郷柳川の川下り(11):柳の木

水路に柳が良く似合います。根をよく張り川の浸食を防ぐのの効果があるためです。しかし葉っぱは川の上に落ちて水質悪化の原因になるとも言われています。



水郷柳川の川下り(12):売店

2019/09/14 11:25:32

水郷柳川の川下り(12):売店

川下りのコースの途中に売店があります。皆さん前の方を向いていたのでこういうアングルで紹介します。同じようなのはバンコクの水上マーケットでもよく見かけます。



水郷柳川の川下り(13):幅の広い水路

2019/09/14 11:30:55

水郷柳川の川下り(13):幅の広い水路

幅の広い水路です。柳の木が張り出していますね。



水郷柳川の川下り(14):柳並木

2019/09/14 11:32:50

水郷柳川の川下り(14):柳並木

ここの一帯は柳並木になっていました。



水郷柳川の川下り(15):弥兵衛門橋

2019/09/14 11:34:13

水郷柳川の川下り(15):弥兵衛門橋

この橋の近くに弥兵衛門があり、その近くの橋なので弥兵衛橋と名前がついています。 かなり幅の狭い門で船の幅ギリギリです。



水郷柳川の川下り(16):くもで網

2019/09/14 11:35:48

水郷柳川の川下り(16):くもで網

川の定置網のようなもので、櫓から網を降ろして魚を捕るようなもので、観光用に復元したものか実際に使われているものかわかりません。同じようなのは海などにもあり、能登半島にあるボラ待ち櫓が有名です。



水郷柳川の川下り(17):まちぼうけの碑

2019/09/14 11:36:27

水郷柳川の川下り(17):まちぼうけの碑

北原白秋は柳川で育ち童謡の『まちぼうけ』を作詞した人で、その歌碑がお堀を向いています。お堀から見た少女像はちょっと不気味です。



水郷柳川の川下り(18):檀一雄文学碑

2019/09/14 11:40:15

水郷柳川の川下り(18):檀一雄文学碑

檀一雄は柳川出身の作家で『家宅の人』が代表作で、その文学碑がこの森のような川のコーナーにあります。



水郷柳川の川下り(19):終着駅近く

2019/09/14 11:46:32

水郷柳川の川下り(19):終着駅近く

川下りも終わりに近づいてきました。柳の左の低い橋の下をくぐると船着場です。



水郷柳川の川下り(20):船着場

2019/09/14 11:51:25

水郷柳川の川下り(20):船着場

下船場です。川下りをしてきた船が沢山いました。 水路は一方通行のようになっていて時間を見てまとめて出発点に戻すようです。



松濤園の西洋館

2019/09/14 11:54:23

松濤園の西洋館

松濤園は明治の末期に14代立花寛治によって建てられた施設で和風の建物が多い中でこの建物だけ洋風で、立花家の迎賓館として建てられたものだそうです。 今は結婚式場になっているそうです。



船溜まり

2019/09/14 11:55:22

船溜まり

豊後橋から船溜まりを撮影したものです。



沖ノ端橋から

2019/09/14 11:57:32

沖ノ端橋から

沖ノ端橋から西側の水路を撮影したもので両側に柳が植わった狭い水路で、奥の曲がる所には恵比須神社と沖端水天宮があります。



南側の水路

2019/09/14 11:58:59

南側の水路

立花邸の南にある水路です。左が立花邸で木々が沢山ありいかにも邸宅という感じです。



沖端水天宮(1)

2019/09/14 12:02:54

沖端水天宮(1)

水路の向こうに見えるのは沖端水天宮です。お参りするにはどこかで橋を渡る必要があります。



昼食:柳川屋

2019/09/14 12:04:23

昼食:柳川屋

柳川と言えば「うなぎ」です。川下りの下船場所の近くにあったこのお店に入る事にしました。



昼食:せいろ蒸しと鰻巻き

2019/09/14 12:27:52

昼食:せいろ蒸しと鰻巻き

柳川に来たのは好物のうなぎを食べる目的もあります。柳川のウナギは少し変わっていてうな丼やうな重ではなくセイロ蒸しです。かなり高価な昼食ですが舟下りが100円のオプションで数千円浮いたので思い切って鰻巻きもつけちゃいました。



沖端水天宮(2)

2019/09/14 12:44:29

沖端水天宮(2)

食事をした柳川屋のすぐ前が天満宮の正面です。 水難安産の神として祀られています。



小野家屋敷跡の門

2019/09/14 13:04:27

小野家屋敷跡の門

かなり広い空き地になっていますが、ここは小野家があった場所です。有名になったのはジョンレノンの奥様のオノヨーコさんのおじいさんの家だからで、ここにも滞在した事があるそうです。



柳川城跡(1):城壁

2019/09/14 13:09:25

柳川城跡(1):城壁

水郷柳川の水路の中心は柳川城の城跡です。実際には城の周りの堀がそのまま残っていて水郷になっています。 一部には石垣も残っていて、その石垣の写真ですが他のお城のような高さがあるものではありません。



柳川城跡(2)

2019/09/14 13:10:28

柳川城跡(2)

石垣の上にも上がれる場所があり、上がってみると石が積んである場所がある。



長命寺(1):仁王門

2019/09/14 13:27:08

長命寺(1):仁王門

天台宗のお寺で、その入口の仁王門で左は那羅延金剛、右は密迹金剛によって守られています。



長命寺(2):境内

2019/09/14 13:27:21

長命寺(2):境内

境内には沢山の石仏や石塔が並んでいます。



長命寺(3):本堂

2019/09/14 13:27:37

長命寺(3):本堂

本堂はそんなに大きなものではありませんでした。



檀平橋

2019/09/14 13:33:53

檀平橋

午後は観光案内所で借りた自転車で回りました。水路が巡らされた街は平坦で自転車で巡るのは楽ですね。



檀平橋から鶴味噌並倉

2019/09/14 13:33:53

檀平橋から鶴味噌並倉

自転車でお堀を周り檀平橋からレンガ造りの倉庫が水路に映え綺麗だったので撮影しました。



日吉神社(1)

2019/09/14 13:39:47

日吉神社(1)

柳川総鎮守の日吉神社の入口の鳥居です。



日吉神社(2):本殿

2019/09/14 13:42:13

日吉神社(2):本殿

本殿を撮影したもので左右に四角い囲いの中に沢山ぶら下がっているのが気になります。



日吉神社(3)

2019/09/14 13:43:24

日吉神社(3)

左側をアップで撮影してみました。結いの宝袋という説明がありました。



日吉神社(4):船着場

2019/09/14 13:44:40

日吉神社(4):船着場

神社にある立派な船着場です。 何故このように立派な船着場があるのか?
それは日吉神社で結婚式を挙げる花嫁さんが船に乗ってここを使うからです。



弥兵衛門橋

2019/09/14 13:51:08

弥兵衛門橋

午前中は水路を巡ってこの橋の下を抜けましたが、午後は水路横の道路から橋と水路を撮影しました。



立花家資料館のなまこ壁

2019/09/14 14:29:52

立花家資料館のなまこ壁

立花家の資料館は細長く、その裏側はお堀に面していてなまこ壁になっていました。



西鉄柳川駅(2)

2019/09/14 15:00:46

西鉄柳川駅(2)

ひと通り観光を終えて西鉄柳川駅に戻って来ました。来たときは駅名が良く見えなかったのでアングルを変えて撮影しました。



九州鉄道発祥の地

2019/09/14 16:15:25

九州鉄道発祥の地

博多駅から少し離れた所で鐡道の線路などとは離れていますがここに九州鉄道発祥の地のようで、それを示すオブジェがありました。



博多・柳川市内散策(Day2):博多~福岡空港~博多市内~福岡空港~A350~羽田空港

出来町公園

2019/09/15 08:10:39

出来町公園

宿泊したホテルから出発前に下の公園を撮影したものです。この公園の一角に九州鉄道発祥の地の碑があります。この写真で左上の角になります。



福岡空港(2)

2019/09/15 08:42:03

福岡空港(2)

旅行の目的の一つであるA350を撮影するために福岡空港に来ました。地下鉄で来るとターミナルの下でそのまま上がれば展望デッキに出られますが一度外に出てターミナルビルを撮影しました。



福岡空港(3):A350

2019/09/15 09:17:33

福岡空港(3):A350

空港に来た目的のエアバスのA350を撮影しました。他の飛行機もたくさん撮影しましたが旅のレポートとは離れてしまうので、この一枚だけにします。



昼食:泰吉

2019/09/15 11:48:37

昼食:泰吉

昼食はこのお店に入りました。博多は「とんこつラーメン」の発祥の地と思われますが実際は久留米で、「うどん」は博多が発祥の地でうどん店も多いです。



昼食:博多うどん

2019/09/15 12:00:04

昼食:博多うどん

頼んだのは肉うどんでごぼ天もオプションで付け加えました。



住吉神社(1):鳥居

2019/09/15 12:27:13

住吉神社(1):鳥居

筑前國一之宮の住吉神社は全国の住吉神社の総本社です。その入口の鳥居です。



住吉神社(2):神門

2019/09/15 12:30:28

住吉神社(2):神門

鳥居をくぐり表参道を歩いていくと神門に着きます。



住吉神社(3):本殿

2019/09/15 12:31:05

住吉神社(3):本殿

神門を抜けると本殿です。



住吉神社(4):鳥居

2019/09/15 12:33:16

住吉神社(4):鳥居

本殿の左にある並んでいる鳥居で、この奥に荒熊白髭稲荷神社があります。



住吉神社(5):のぞき稲荷

2019/09/15 12:34:43

住吉神社(5):のぞき稲荷

のぞき稲荷の反対側の写真です。この裏側から岩の間をのぞきます。



住吉神社(6):のぞき稲荷

2019/09/15 12:35:14

住吉神社(6):のぞき稲荷

先ほどの写真の裏側に小さな鳥居があり、その奥に岩の間の穴があり鳥居の所からのぞくとご神体の鏡があり自らの姿が写ります。



住吉神社(7):三日恵比須神社の鳥居

2019/09/15 12:37:36

住吉神社(7):三日恵比須神社の鳥居

本殿の右側にある恵比須神社の入口の鳥居です。



住吉神社(8):恵比須像

2019/09/15 12:40:36

住吉神社(8):恵比須像

三日恵比須神社の境内にある恵比須像です。触る場所でご利益を得るとありましたが、全部触れてしまったのは欲張りでしょうか。



住吉神社(9):相撲場

2019/09/15 12:42:12

住吉神社(9):相撲場

神社と相撲は昔からの取り合わせで、その地区の大きな神社にはたいてい相撲場があります。



住吉神社(10):神門

2019/09/15 12:43:52

住吉神社(10):神門

神門を内側から撮影したもので表側には像がありましたが、内側は提灯が下がっていました。



博多町屋寄進高灯篭

2019/09/15 12:54:34

博多町屋寄進高灯篭

中州の南の突端にある灯篭で、前は住吉神社に寄進されたものだそうですが、住吉神社の園地にあったものですが市街化される時にここに移されたそうです。



清流公園

2019/09/15 12:54:51

清流公園

中州の南端は公園になっています。



大濠公園(1)

2019/09/15 13:29:10

大濠公園(1)

天神の西にある大きな池は大濠公園と呼ばれています。福岡城の城跡と池の一帯が公園になっています。



大濠公園(2):松月橋

2019/09/15 13:34:38

大濠公園(2):松月橋

大濠の中には島があり松島と呼ばれています。そのほぞ長い島は歩いて池のまん中を縦断する



大濠公園(3):鴨島とA350

2019/09/15 13:49:12

大濠公園(3):鴨島とA350

大濠公園の松島を歩いている時に鴨島を撮影していると上空を飛行する機体が見えました。今回の旅の目的であったA350です。



大濠公園(4):A350

2019/09/15 13:49:40

大濠公園(4):A350

飛んでいるA350も貴重なのでズームして撮影しました。赤いA350の文字が見えるので初号機のJA01XJですね。



三日月と鐘の上を跳ぶうさぎ

2019/09/15 14:00:58

三日月と鐘の上を跳ぶうさぎ

大濠池の東側には福岡市美術館があり、その入口にあったオブジェです。イギリスの彫刻家バリー:フラナガンの作品です。



福岡市美術館

2019/09/15 14:22:20

福岡市美術館

現代から古代までの展示がされている美術館です。館内は撮影禁止になっていますが唯一ここの仏像だけは撮影が可能でした。回りにある十二神の立像は干支になっていて自分の干支を見つけてお参りします。



福岡城址(1):名鳥門

2019/09/15 14:44:48

福岡城址(1):名鳥門

城の北側にあった門で名島城の門だったものが福岡城に移され林掃部に下げ渡され邸宅の門として使用されていたものをここに移築したものだそうです。



福岡城址(2):城壁

2019/09/15 14:50:53

福岡城址(2):城壁

福岡城址の中には色々な跡が残っていて、これはお城の城壁です。



福岡城址(3):天守台跡

2019/09/15 15:21:30

福岡城址(3):天守台跡

天守台の跡の場所からは福岡の市街地が良く見えます。



福岡城址(4):天守台跡

2019/09/15 15:26:47

福岡城址(4):天守台跡

少しズームして撮影したもので森の向こうにビルが立ち並んでいます。



舞鶴公園(1):つつじ園

2019/09/15 15:39:54

舞鶴公園(1):つつじ園

福岡城址一帯は公園として整備されていて西側にはつつじ園があります。



福岡城址(5):下之橋御門

2019/09/15 15:46:55

福岡城址(5):下之橋御門

城の北側にあった門で今でも同じ場所にありますが、焼失したものを復元したものだそうです。



福岡城址(6):潮見櫓

2019/09/15 15:49:53

福岡城址(6):潮見櫓

福岡城址の北側のお堀の外から城内方向を撮影したもので、潮見櫓が見えます。この写真の後ろ(北側)はすぐ海になっています。



軽食(1)

2019/09/15 16:30:28

軽食(1)

夕方になり小腹がすいて来たので博多駅の地下にあるお店でごぼ天うどんを食べました。



KYUSHU GOSPEL FESTIVAL

2019/09/15 18:01:10

KYUSHU GOSPEL FESTIVAL

軽食を食べた後に博多駅前広場に来るとゴスペルのフェスティバルが行われていました。九州各地で行われているようで、今年は博多が会場のようでした。



福岡空港(4)

2019/09/15 18:40:29

福岡空港(4)

福岡空港に戻ってきて撮影した写真で夕暮れでオレンジ色になっています。



福岡空港(5)

2019/09/15 18:47:13

福岡空港(5)

エプロン前をFDAの機材が移動していきます。



軽食(2)

2019/09/15 19:19:11

軽食(2)

羽田に到着すると遅くなるので空港で軽い食事をしました。博多の名物の「うどん」は堪能したので最後は博多とんこつラーメンにしました。



福岡空港(6)

2019/09/15 19:59:11

福岡空港(6)

帰りに乗って帰るA350が羽田から到着しスポットに移動していきます。



福岡空港(7):搭乗待合室

2019/09/15 20:33:51

福岡空港(7):搭乗待合室

セキュリティを通り搭乗待合室で撮影した写真です。機種などが出る事もあるので期待しましたがなかったですね。



JAL332便の機内から(1)

2019/09/15 20:47:03

JAL332便の機内から(1)

定刻になり搭乗し撮影した写真です。 来るときは普通席ですが帰りはJクラス席にしました。



JAL332便の機内から(2)

2019/09/15 20:47:32

JAL332便の機内から(2)

個人モニターのアングルを垂直尾翼にしてモニターを撮影したものです。



JAL332便の機内から(3)

2019/09/15 20:48:04

JAL332便の機内から(3)

個人モニターのアングルを機体下にしたもので、前輪とその近くで作業している人が見えます。



JAL332便の機内から(4)

2019/09/15 21:07:38

JAL332便の機内から(4)

プッシュバック作業を終えた時にターミナルビルが見えたので撮影したものです。



福岡空港離陸動画

福岡空港への離陸動画を撮影しました。いつもは窓の外を撮影するのですがA350は個人モニターが付いていて、ボディ下・垂直尾翼のカメラ映像を写すことが出来るので垂直尾翼の映像を表示させそれを撮影しました。



上へ