大阪府の風景
↓で地方を選択

東京都に次ぐ大都会の大阪府は上方とも言われています。 面積は1,905平方kmと小さい方になります。 最近では大阪都構想で話題となりましたが否決されています。

市町村 撮影場所 撮影(訪問)日 コメント
リンク先
大阪府 大阪の夜景 2023年12月13日 伊丹空港から羽田空港への機内から撮影した大阪の夜景
大阪市 通天閣 2023年12月13日 ネオンが有名な大阪のシンボルのようなタワー
大阪市 梅田スカイビル 2023年12月13日 梅田近くにあり空中庭園という展望台がある
大阪市 難波八坂神社 2023年12月13日 外国人がいっぱいの大きな獅子頭がある神社
大阪市 大国主神社 2023年12月13日 商売の神様の大黒天を祀っている神社
大阪市 黒門市場 2023年12月13日 大阪の台所と言われた市場も今は外国人観光客の市場に
大阪市 大江神社 2023年12月13日 阪神タイガースファンが訪れる『駒虎』がある神社
大阪市 愛染堂 2023年12月13日 6世紀に建立された寺院で愛染かつらのモデルとなった零墨がある
大阪市 眞光院 2023年12月13日 四天王寺夕陽ヶ丘駅近くにある四天王寺の支院
大阪市 四天王寺 2023年12月13日 593年に創建されたものすごく歴史のあるお寺
大阪市 生國魂神社 2023年12月13日 「いくたまさん」と親しげに呼ばれている神社
大阪市 住吉大社

2023年12月13日

全国にある住吉神社の総本山と言われている神社
豊中市 千里川の土手 2023年12月12日 伊丹空港のRWY32エンドの近くの土手で飛行機撮影のメッカ
吹田市 万博記念公園 2023年12月12日 1970年に開催された大阪万博の跡地を公園として整備
大阪市 ビリケン神社 2018年11月24日 幸運の神様であるビリケンを奉った神社
大阪市 通天閣 2018年11月24日 大阪と言えば通天閣のタワーが思い浮かぶ塔を中心にした繁華街
大阪市 大阪城 2018年11月24日 豊臣家の後に徳川家が築いたお城の復元と付近の公園
大阪市 道頓堀 2018年11月24日 レストランなど飲食店が立ち並ぶ繁華街でグリコが有名
豊中市 大阪空港駅 2018年11月23日 伊丹空港に乗り入れている鐡道で、空港ターミナルと直結
豊中市 伊丹空港 2018年11月23日 街中にある空港で交通の便が良い