2017年12月27日~28日 岡山・丸亀旅行

  
マーカーリスト

コメント


岡山は2015年のGWに広島~尾道~倉敷~岡山の旅で一度来たことがありますが、岡山は最終日に倉敷から移動して岡山空港への乗り継ぎだけで市内はほとんど見ていません。そこでお手軽に岡山市内+路面電車乗りつぶしと瀬戸大橋を列車で渡ることを目的に一泊二日で計画をしました。

岡山・丸亀旅行(Day1):羽田空港~岡山空港~岡山駅~岡山城~後楽園~市内散策~岡山(泊)

JAL231の機内から(1)

2017/12/27 10:00:01

JAL231の機内から(1)

岡山空港が近づいてきたときに雲の切れ間から地上の風景が少し見えてきました。



JAL231の機内から(2)

2017/12/27 10:00:22

JAL231の機内から(2)

地上風景が見えたと思ったらすぐに雲に覆われてしまいました。



岡山空港への着陸動画

岡山空港への着陸動画を撮影しました。日が当たるA席で多少見にくいです。



岡山空港(1)

2017/12/27 10:21:44

岡山空港(1)

空港到着後は連絡バスで岡山市内に向かいます。空港の駐車場の向こうにOKAYAMAの文字らしきものが見えます。



岡山駅(1)

2017/12/27 10:54:41

岡山駅(1)

空港からの連絡バスで岡山駅まで来ました。



岡山駅(2)

2017/12/27 10:55:49

岡山駅(2)

駅構内は年末の時期でもあり帰省客・旅行客でいっぱいでした。



岡山駅(3)

2017/12/27 10:59:07

岡山駅(3)

外に出て岡山駅の文字が入るように駅ビルを撮影しました。



岡山電気軌道(1):岡山駅前電停

2017/12/27 11:03:03

岡山電気軌道(1):岡山駅前電停

岡山電気軌道は岡山駅前を起点として東山までの東山線(3km)と青輝橋までの青輝橋線(2.1km)がある短い路面電車ですが、いずれも岡山駅前が起点です。



岡山電気軌道(2):たま電車

2017/12/27 11:29:31

岡山電気軌道(2):たま電車

まずは東山駅まで乗ってから歩いて散策している時にちょうど「たま電車」が通ったので撮影しました。岡山電気軌道は和歌山電鐵の親会社であるので喜志川駅の「ネコのたま駅長」をデザインした車両です。
この車両は見ても乗っても楽しい車両です。



岡山城(1)

2017/12/27 11:45:34

岡山城(1)

岡山城は岡の上にありそこに行く前に下から見上げて撮影しました。



月見橋

2017/12/27 11:48:34

月見橋

岡山城と岡山後楽園は旭川を挟んだ位置にあり岡山城側から後楽園に行くには川を渡る必要があり、その橋は月見橋と呼ばれています。



岡山城(2)

2017/12/27 11:50:05

岡山城(2)

少しお城に近づいて撮影をしました。



岡山城(3):廊下門

2017/12/27 11:51:27

岡山城(3):廊下門

岡山城の城内に入る所にあった門です。



岡山城(4):築城時の石垣

2017/12/27 11:52:46

岡山城(4):築城時の石垣

岡山城が築城された時の石垣が埋められていたのが発掘され、それがそのまま見られるようになっていました。何故埋められたのかという解説があり、城を広げる時に埋めたとの事でした。普通は90度くらいですがそれより鋭角な角度になっているのが特徴だそうです。



岡山城(5):泉水

2017/12/27 11:54:55

岡山城(5):泉水

表書院の中庭にあったものを復元したものだそうです。



岡山城(6):天守

2017/12/27 11:54:55

岡山城(6):天守

少し天守に近づいて撮影したもので黒っぽい天守が見えてきました。黒っぽいのは後で解説しています。



岡山城(7):不明門

2017/12/27 12:00:31

岡山城(7):不明門

天守の所の最後の門でしたが通常は閉じられていたので不明(開かず)の門という名前が付いたとの事です。



岡山城(8):天守の礎石

2017/12/27 12:02:44

岡山城(8):天守の礎石

岡山城の天守は戦災で焼失して復元されたものです。その場所は元の天守の位置に建てられていますが近代的な建物になっています。元の天守は昔の石の上に建てられていたので、その礎石がありましたが、再建の時に同じ配置でここに移設されたそうです。



岡山城(9):天守

2017/12/27 12:04:41

岡山城(9):天守

岡山城は烏城とも呼ばれています。それはこの写真からもわかるように壁が黒く塗られていたからです。何故黒く塗られていたのかは詳細な資料がなくわからないそうです。



岡山城(10)

2017/12/27 12:10:12

岡山城(10)

天守は入ることが出来るので一番上まで登りました。そこから鯱と月見橋を撮影したものです。その向こうに見えているのは後楽園です。



1日目の昼食(1)

2017/12/27 12:32:00

1日目の昼食(1)

1日目の昼食はここで食べました。



1日目の昼食(2)

2017/12/27 12:38:26

1日目の昼食(2)

岡山の名物は「えびめし」「デミカツ丼」「ホルモンうどん」という事で『デミカツ丼』を注文しました。カツカレーやカツハヤシにも見えますがカツ丼なので味噌汁がついていました。



岡山後楽園(1):廉池軒

2017/12/27 13:00:36

岡山後楽園(1):廉池軒

岡山後楽園は大名庭園であり江戸時代初期に岡山藩主の池田綱政が作らせたものです。その池田綱政が好んで利用した建物だそうで前の大戦でも被害を受けずに残っているそうです。



岡山後楽園(2):廉池軒前の池

2017/12/27 13:00:45

岡山後楽園(2):廉池軒前の池

後楽園は大きな池がありますがそこにつながっている細長い三日月のような池です。



岡山後楽園(3):廉池軒

2017/12/27 13:01:33

岡山後楽園(3):廉池軒

廉池軒の建物の窓のアップです。斜めの格子がアクセントとなっていました。



岡山後楽園(4)

2017/12/27 13:04:09

岡山後楽園(4)

庭園は水の流れを生かしたもので、この一帯は川のような流れを模した庭園になっています。



岡山後楽園(5):茶祖堂

2017/12/27 13:06:33

岡山後楽園(5):茶祖堂

岡山藩家老の下屋敷に建てられていた茶室で、江戸時代末期に後楽園に移設されたそうです。



岡山後楽園(6)

2017/12/27 13:15:09

岡山後楽園(6)

流れの横に築山のようなものがありました。



岡山後楽園(7):流店

2017/12/27 13:15:34

岡山後楽園(7):流店

休憩所に使われていた建物で建物の中央に流れがあります。



岡山後楽園(8):沢の池

2017/12/27 13:17:49

岡山後楽園(8):沢の池

後楽園の中央にある大きな池で池の中に島も設けられています。



岡山後楽園(9):アーチ橋

2017/12/27 13:18:19

岡山後楽園(9):アーチ橋

沢の池にある島茶屋に行くための架けられているアーチ橋です。



岡山後楽園(10):アーチ橋

2017/12/27 13:21:00

岡山後楽園(10):アーチ橋

橋のたもとで撮影したものでかなりの傾斜の橋でした。



岡山後楽園(11)

2017/12/27 13:21:29

岡山後楽園(11)

不思議な建物がありました。アーチ橋のすぐ近くにあり池の中に柱がありその上に茅葺屋根がのっていますが、その下は水面ギリギリで何の為に作られたものかわかりません。



岡山後楽園(12):由加神社

2017/12/27 13:22:45

岡山後楽園(12):由加神社

後楽園の中にある小さな神社です。



岡山後楽園(13):慈眼堂

2017/12/27 13:23:15

岡山後楽園(13):慈眼堂

池田綱政が藩内の平安を願って建立した観音堂です。その入口の門を撮影しました。



岡山後楽園(14):大立石

2017/12/27 13:36:59

岡山後楽園(14):大立石

大名庭園らしい大きな庭石であまりにも大きいので90個に割った花崗岩を運んだ後に元の形に組み立てたものだそうです。



岡山後楽園(15):鶴鳴館

2017/12/27 13:45:33

岡山後楽園(15):鶴鳴館

戦争で焼失してしまった建物ですが、岩国の吉川邸を移設したものです。その中から池を見た写真でかつての大名ももういう風景を眺めていたのではと思います。
写真の上にあるのはお正月なのでその飾りがついています。



鶴見橋

2017/12/27 14:03:25

鶴見橋

後楽園を出て市街地の方に戻ります。月見橋を渡って後楽園に行きましたが戻りは鶴見橋で戻りました。



禁酒会館

2017/12/27 14:15:23

禁酒会館

大正時代に禁酒運動の拠点として造られた建物で戦争にも被害を受けずに残り国指定の登録文化財に指定されている建物です。



岡山電気軌道(3):たま電車

2017/12/27 14:21:54

岡山電気軌道(3):たま電車

路線が単純で短いので比較的出会う機会が多くなっています。



岡山電気軌道(4):岡山駅前電停

2017/12/27 14:26:15

岡山電気軌道(4):岡山駅前電停

岡山駅前電停とその向こうのJRの岡山駅を撮影したものです。



岡山電気軌道(5):青輝橋電停

2017/12/27 14:54:25

岡山電気軌道(5):青輝橋電停

乗りつぶしのために青輝橋線の終点まで来て車止めを撮影しました。



街中の塀

2017/12/27 15:38:17

街中の塀

よくわかりませんがここだけ変わった塀がありました。特に説明も見当たらなかったのですが写真だけ撮影したので紹介します。



大雲寺

2017/12/27 16:17:30

大雲寺

近くの大きな交差点は大雲寺ですが、その名前の元になっているお寺です。



西川緑道公園(1):薬研堀橋

2017/12/27 16:29:14

西川緑道公園(1):薬研堀橋

街を南北に流れる西川には遊歩道があり、その川に掛かっている橋です。この橋は薬研堀橋です。



西川緑道公園(2):新下西川橋

2017/12/27 16:29:41

西川緑道公園(2):新下西川橋

西川緑道公園の遊歩道の写真です。薬研堀橋の北側にある新下西川橋です。



西川緑道公園(3):田町橋

2017/12/27 16:31:11

西川緑道公園(3):田町橋

岡山大空襲の痕跡が残る橋で、道路拡張の際にも親柱は残されて保存されています。



イオンモール

2017/12/27 17:32:04

イオンモール

年末なのでイオンモールもライトアップしています。



西川緑道公園(4):

2017/12/27 18:19:32

西川緑道公園(4):

西川緑道公園の所にある交番ですが交番自体もイルミネーションで飾られていました。



岡山・丸亀旅行(Day2):岡山~瀬戸大橋~丸亀~丸亀城~瀬戸大橋~吉備津神社~吉備津彦神社~岡山~岡山空港~羽田空港

岡山駅(4)

2017/12/28 08:07:34

岡山駅(4)

駅前のももたろう大通りにあった像でお供の申の様に見えます。



岡山駅(5)

2017/12/28 08:09:39

岡山駅(5)

岡山駅とその前に立っているももたろうの像です。こちらはももたろうに戌申雉が揃っていました。



岡山駅(6)

2017/12/28 08:15:01

岡山駅(6)

駅構内に入って来ました。珍しい117系の車両が並んでいました。もしかしたら左は115系かも知れません。



瀬戸大橋線(1)

2017/12/28 08:42:24

瀬戸大橋線(1)

瀬戸大橋を渡ると言うのも目的なので高松行の電車に乗り坂出までの行きます。



瀬戸大橋線(2)

2017/12/28 09:11:51

瀬戸大橋線(2)

瀬戸大橋を渡っている時の車窓風景です。



瀬戸大橋線(3)

2017/12/28 09:19:14

瀬戸大橋線(3)

渡り終わった時に坂出港が見えました。液化天然ガスの船が沢山入構していました。



瀬戸大橋線(4)

2017/12/28 09:29:44

瀬戸大橋線(4)

坂出駅の手前の風景で、坂出で下車して丸亀に向かいます。



丸亀駅(1)

2017/12/28 09:45:20

丸亀駅(1)

丸亀駅構内には凧が飾られていました。



丸亀駅(2)

2017/12/28 09:46:11

丸亀駅(2)

丸亀駅舎と手前のオブジェを撮影しましたが水色のアーチは何を示しているんどえしょうか?



妙法寺(蕪村寺)

2017/12/28 09:52:17

妙法寺(蕪村寺)

与謝蕪村が香川県を訪れた時にこのお寺に滞在し絵を残したお寺という事で、正式名称の妙法寺の他に蕪村寺の名前もついています。拝観は有料なので入口から山門だけを撮影しました。



丸亀城(1)

2017/12/28 09:56:42

丸亀城(1)

丸亀城は海岸線に近い所ですがかなり高い場所に作られていて、手前から見上げるように撮影したものです。



丸亀城(2):大手一の門

2017/12/28 10:01:24

丸亀城(2):大手一の門

丸亀城の入口の門で物凄く立派な柱や梁の門です。



丸亀城(3):石垣

2017/12/28 10:03:53

丸亀城(3):石垣

丸亀城の石垣は物凄く高く立派なもので20m以上の高さがあります。



丸亀城(4):景観

2017/12/28 10:05:57

丸亀城(4):景観

本丸のある所まで登ってきて北の方を撮影した写真です。瀬戸内海の瀬戸大橋も見えています。



丸亀城(5):景観

2017/12/28 10:06:03

丸亀城(5):景観

南の方を撮影したもので三角形の山は飯野山だと思います。



丸亀城(6):景観

2017/12/28 10:12:28

丸亀城(6):景観

もう一度北の方をズームを効かせて瀬戸大橋を撮影しました。



丸亀城(7):天守

2017/12/28 10:14:38

丸亀城(7):天守

高さが15mの天守は全国に12しか残っていない天守の一つです。立っている場所が北側の石垣の所でその石垣も高いので物凄く高く見えます。



丸亀城(8):大手二の門

2017/12/28 10:24:54

丸亀城(8):大手二の門

最後にお堀を渡ってすぐの所にある二の門です。丸亀城に来たときはここで作業を行っていたので帰りに撮影しました。



丸亀城(9):二の門

2017/12/28 10:25:32

丸亀城(9):二の門

お堀を渡って場外から撮影した二の門で、門の上の方に天守が見えていて遠くで高い所にあるというイメージになっています。



丸亀城(10):お堀

2017/12/28 10:26:23

丸亀城(10):お堀

丸亀城のお堀を撮影したもので立派な石垣で作られています。



丸亀市民広場:時計塔

2017/12/28 10:29:50

丸亀市民広場:時計塔

丸亀城のすぐ北側にある公園で、その角にある時計塔は小鳥を手に載せた少女像がついていました。



通町のアーケード(1)

2017/12/28 10:31:39

通町のアーケード(1)

丸亀駅前のアーケード街の入口です。



2日目の昼食(1)

2017/12/28 10:33:55

2日目の昼食(1)

お昼は丸亀うどんにしようと考えていたので、このお店に入りました。



2日目の昼食(2)

2017/12/28 10:44:30

2日目の昼食(2)

食べた丸亀うどんはこれです。



通町のアーケード(2)

2017/12/28 10:51:25

通町のアーケード(2)

アーケード街ですがシャッター通りになっていました。



まちの駅秋寅の館

2017/12/28 10:53:34

まちの駅秋寅の館

観光案内所のような形でまちの駅がありました。赤いポストは建物のレトロに合わせてのこしているようです。



浜町入口

2017/12/28 10:58:03

浜町入口

通町を抜けると浜町の商店街です。



丸亀駅(3)

2017/12/28 11:11:12

丸亀駅(3)

帰りに丸亀駅で待っていたら特急いしづちが向こうのホームに来ました。



瀬戸大橋線(5)

2017/12/28 11:19:08

瀬戸大橋線(5)

丸亀観光を終了し瀬戸大橋線で戻ります。橋の手前の西側です。



瀬戸大橋線(6)

2017/12/28 11:21:34

瀬戸大橋線(6)

最初の橋に入りました。



吉備津駅のキハ40

2017/12/28 12:26:15

吉備津駅のキハ40

岡山駅で吉備線(愛称:桃太郎線)に乗り換えて吉備津駅まで来ました。この吉備線は非電化区間なので国鉄時代のキハ40で北海道で良く乗った車両で懐かしかったです。



吉備津駅

2017/12/28 12:27:30

吉備津駅

吉備津駅の駅名表示版はピンク色で桃太郎を意識しているのでしょうか。



吉備津神社の参道(1)

2017/12/28 12:30:35

吉備津神社の参道(1)

吉備津駅から線路に沿って東に歩き灯籠のある所で右に曲がると参道になります。



吉備津神社の参道(2)

2017/12/28 12:31:00

吉備津神社の参道(2)

右を向くと二の鳥居があり松並木が続いているのが見えます。手前の道路の橋の卵管は神社のような形でした。



吉備津神社(1)

2017/12/28 12:37:58

吉備津神社(1)

吉備津神社は吉備津彦を祀った神社です。吉備津彦は温羅退治の話があり、その話が桃太郎伝説になったとも言われていて、桃太郎を祀った神社とも言われています。
最初は石段でここを上がって行きます。



吉備津神社(2):北隋神門

2017/12/28 12:38:36

吉備津神社(2):北隋神門

石段を登ると北隋神門に着きます。隋神門はお正月の飾り付けがされていました。



吉備津神社(3):南隋神門と廻廊

2017/12/28 12:42:18

吉備津神社(3):南隋神門と廻廊

南隋神門の中から廻廊を撮影したものです。廻廊は360mもあります。



吉備津神社(4):廻廊

2017/12/28 12:49:44

吉備津神社(4):廻廊

廻廊の中で撮影した写真で廻廊自体は地形に沿った形で緩やかに上下しています。



吉備津神社(5):御竈殿

2017/12/28 12:53:35

吉備津神社(5):御竈殿

神秘的な鳴神神事が行われる鳴神神社です。吉備津神社で祈願した事のご神託をうかがうものです。この時も神事が行われていて扉は閉じていました。(開いていても撮影は出来ないと思います)



吉備津神社(6):本殿と拝殿

2017/12/28 12:55:12

吉備津神社(6):本殿と拝殿

木々の向こうに拝殿と本殿が見えてきました。詳しい説明は後ほど。



吉備津神社(7):廻廊

2017/12/28 13:01:24

吉備津神社(7):廻廊

360mある廻廊を少し横から撮影したもので地形に沿ってなだらかに下っている様子がわかります。



吉備津神社(8):神馬

2017/12/28 13:02:36

吉備津神社(8):神馬

門の所に神馬が奉納されていてお酒も沢山奉納されていました。



吉備津神社(9):本殿

2017/12/28 13:04:54

吉備津神社(9):本殿

本殿を撮影したもので他の神社と決定的に地言うのは屋根が2つ連なっている事です。比翼入母屋造と呼ばれ全国でただ一つの様式で別名「吉備津造」とも言われます。



鼻ぐり塚

2017/12/28 13:31:26

鼻ぐり塚

小山のように盛り上がっているのは牛の鼻輪を積み上げたもので、家畜などを慰霊するものです。



福田海中堂

2017/12/28 13:34:32

福田海中堂

明治に始められた宗派が福田海でその施設の一つです。



吉備津彦神社(1):鳥居

2017/12/28 13:50:35

吉備津彦神社(1):鳥居

吉備津彦を祀った神社でその入口の鳥居です。



吉備津彦神社(2)

2017/12/28 13:52:22

吉備津彦神社(2)

こちらが正面から入る所にある鳥居で参道の先には隋神門があります。



吉備津彦神社(3):隋神門

2017/12/28 13:54:40

吉備津彦神社(3):隋神門

1697年に池田剛政が造営したもので、両側には二体の門番がお祀りされています。



吉備津彦神社(4):拝殿

2017/12/28 13:56:30

吉備津彦神社(4):拝殿

隋神門を通ると拝殿が見えてきました。



吉備津彦神社(5):本殿

2017/12/28 13:59:37

吉備津彦神社(5):本殿

本殿は拝殿の奥にあり屋根が少し見えましたので、少し行ってみます。



吉備津彦神社(6);本殿

2017/12/28 14:00:59

吉備津彦神社(6);本殿

奥に行くと本殿を斜め前から見る事が出来ます。



吉備津彦神社(7):隋神門と吉備津線

2017/12/28 14:01:50

吉備津彦神社(7):隋神門と吉備津線

境内から隋神門の方を見るとちょうど吉備津線にキハ40のオレンジ色の車両が通過していました。ちらっと車両ですね。



備前一宮駅(1)

2017/12/28 14:04:51

備前一宮駅(1)

吉備津神社から吉備津彦神社まで歩いて来たので乗るのはひと駅隣の備前一宮駅です。



備前一宮駅(2)

2017/12/28 14:20:39

備前一宮駅(2)

岡山駅行のキハ40がやって来ました。



表町アーケード街(1)

2017/12/28 15:10:11

表町アーケード街(1)

岡山駅に戻り軽く食べたいと思い表町のアーケード街に来てみました。



表町アーケード街(2)

2017/12/28 15:21:25

表町アーケード街(2)

アーケード街には恐竜がディスプレイされていましたが、岡山と関係があるのでしょうか。



表町アーケード街(3)

2017/12/28 15:22:38

表町アーケード街(3)

アーケードの途中に立派な時計台がありました。



夕食:えびめし

2017/12/28 16:14:29

夕食:えびめし

帰る前に岡山駅近くで早めの夕食にしました。食事は岡山名物のえびめしです。



岡山駅(7):西口バスセンター

2017/12/28 16:41:36

岡山駅(7):西口バスセンター

岡山駅の西側です。空港への連絡バスはこちらの西口バスセンターから出るので、ここからバスに乗って空港に向かいます。



岡山空港(2)

2017/12/28 17:24:38

岡山空港(2)

岡山駅から空港には連絡バスで移動しました。空港に近づいたときに誘導灯の鉄骨が見えました。



岡山空港(3)

2017/12/28 17:32:08

岡山空港(3)

バスで到着してまずはターミナル内に入り到着案内板を確認しました。羽田からの便が欠航などの表示がないので一安心です。



岡山空港(4)

2017/12/28 17:33:08

岡山空港(4)

空港ターミナルを撮影していなかったのでいったん外に出て撮影しました。



岡山空港(5):走る馬

2017/12/28 17:34:08

岡山空港(5):走る馬

空港ターミナルビルの中には備前焼きの陶板のレリーフがありました。



岡山空港(6):出発案内板

2017/12/28 17:34:54

岡山空港(6):出発案内板

出発案内板を撮影しました。到着が30分遅れの18時20分なので18時30分出発のままですね?



岡山空港(7):展望デッキ

2017/12/28 17:42:20

岡山空港(7):展望デッキ

時間が迫っているのでちょっとだけ展望デッキに行ってみようと思いましたが、有料で数分しかいられないので入口の写真だけ撮影して戻りました。



岡山空港(8)

2017/12/28 18:46:44

岡山空港(8)

定刻より少し遅れて搭乗し機内より撮影した写真です。



上へ