2019年6月14日~15日 淡路島旅行

  
マーカーリスト

コメント


淡路島は兵庫県に属し日本では11番目に大きく日本神話の国生みの島として知られています。
瀬戸内海の東側を塞ぐような位置にあり、干満により渦潮が出来る鳴門の渦潮が有名で、その渦潮は大潮の時が最大になるのでそれを見てみたいという事で旅行を計画しました。
明石海峡大橋と鳴門海峡大橋の2つの橋で本州と四国につながっていて空港はなくルートは下記の4っつが考えられる。
 (A)羽田空港→神戸空港→レンタカー
 (B)羽田空港→伊丹空港→レンタカー
 (C)新横浜→西明石→レンタカー
 (D)羽田空港→徳島空港→レンタカー
(A)はスカイマーク利用で、(B)と(D)はJAL便があり、新幹線は意外と時間がかかる。(B)と(D)の比較では便数が多いのは伊丹ですが距離的に近いのは徳島空港で、そのルートとした。

淡路島旅行(Day1)

徳島空港(1)

2019/06/14 08:06:42

徳島空港(1)

羽田からのJAL453便は徳島空港に着陸し、スポットに入った時に空港の名前がターミナルビルに確認できたので一枚撮影。



鳴門海峡大橋(1)

2019/06/14 08:34:25

鳴門海峡大橋(1)

徳島空港でレンタカーを借りて鳴門海峡大橋を渡って淡路島に入ります。しかし徳島空港のレンタカー会社は送迎はなく歩いて行くことになりますが、空港の敷地の中にあるとは言え相当に歩く必要があり、荷物を持っていくには不適です。



うずしおドームなないろ館(1)

2019/06/14 08:57:25

うずしおドームなないろ館(1)

うず潮は潮の満ち引きで発生するので1日に2回起こります。今回の旅行は大潮の時期に近く大うず潮のタイミングで午前中と夕方がその時間になっていて、午前中の観光船に間に合うか心配されたが待ちあった。観光船は道の駅にもなっているここから出航する。



うず潮観光船(1)

2019/06/14 09:01:34

うず潮観光船(1)

うず潮観光船は小型のものから大きな船まで色々とあります。小型船は高さが低くうず潮を見るには俯瞰して見るのが良いと思い、これに載ることにしました。



うず潮観光船(2)

2019/06/14 09:42:50

うず潮観光船(2)

福良港を出航してすぐ右側の岬を回るとすぐに鳴門海峡になります。



鳴門海峡大橋(2)

2019/06/14 09:44:45

鳴門海峡大橋(2)

うず潮が一番見られるのは鳴門海峡大橋の所です。ここは海峡が狭くなっている部分で海の水の流れが早くなるからです。 橋を架けるにしても幅が狭い方が架けやすいので場所が一致しています。



鳴門海峡大橋(3)

2019/06/14 09:54:08

鳴門海峡大橋(3)

さらに観光船は進み橋が真正面に見えてきました。



鳴門のうず潮(1)

2019/06/14 10:01:17

鳴門のうず潮(1)

正確にはうずを巻いていないのでうず潮ではないですが、奥が水面が高く手前が低くなっているので海水がこちらに移動していてちょっとした滝になっています。



鳴門のうず潮(2)

2019/06/14 10:03:27

鳴門のうず潮(2)

橋の真下のうず潮です。左から右に海水が移動し渦を巻いているのがしっかり見えました。



鳴門のうず潮(3)

2019/06/14 10:04:18

鳴門のうず潮(3)

こちらの写真は次に来たうずで、こちらの方がしっかりと巻いている様子がわかりました。



鳴門のうず潮(4)

2019/06/14 10:05:20

鳴門のうず潮(4)

いくつかの「うず」が競うように左から右に移動して行きます。小さな船は少し遠くからの観察で、船の上には出られないようです。 やはりこっちの方にして良かったです。



うずしおドームなないろ館(2)

2019/06/14 10:40:04

うずしおドームなないろ館(2)

ひと通り「うず潮」を見て港に戻りなないろ館の往生から港と観光船を撮影してみました。



うずの丘(1)

2019/06/14 11:02:40

うずの丘(1)

福良を見下ろす丘の上にある道の駅的な存在で、ここには有名なオブジェがあります。この写真のバス停の待合ベンチもその一つで、淡路島の名産のタマネギがモチーフです。



うずの丘(2)

2019/06/14 11:04:05

うずの丘(2)

一番有名なのがこの「おっ玉葱」です。天気が悪くていまいちの風景ですが、後ろは鳴門海峡大橋が見えます。



うずの丘(3)

2019/06/14 11:06:48

うずの丘(3)

「おっ玉葱」と一緒に写真に収められなかったので、後ろから鳴門海峡大橋を撮影しました。



慈母観音のある丘

2019/06/14 11:47:59

慈母観音のある丘

鳴門海峡での戦争で犠牲となった宝塚予科練習生を供養するために立てられた墓碑と慈母観音があります。そこから鳴門海峡が見え、いまも海峡を見守っています。



栄福寺

2019/06/14 12:20:27

栄福寺

おのころ島神社に行く予定がちょっと間違えて来た近くにあったお寺です。 お寺なのに鳥居があって少し珍しかったのでお参りして写真を撮影しました。



おのころ島神社(1)

2019/06/14 12:29:09

おのころ島神社(1)

日本三大鳥居の一つである赤い大鳥居は駐車場から神社に行く時に見えます。しかしこの大鳥居を目指してくればすぐに来られたのですが。

三大鳥居って?と思いますが、正式に決まっているわけではなく大きさでいう場合や石でできているものだけを言ったりなど様々で、この神社では三大鳥居の一つと説明がされています。



おのころ島神社(2)

2019/06/14 12:29:37

おのころ島神社(2)

鳥居をくぐった先のこの石段を登った小高い丘が「おのころ島」と言われています。「おのころ島」とは古事記・日本書紀で天地創造の神様の伊弉諾(イザナギ)と伊弉冉(イザナミ)が何もなかった大海原をかき回して矛を持ち上げた時に滴り落ちた潮が積もって島になったのが日本の始まりという伝説の島が「おのころ島」です。 淡路島全体という説もあるし他の場所にもあります。地形的にはこの丘の周りは入江で海だったそうです。



おのころ島神社(3)

2019/06/14 12:32:46

おのころ島神社(3)

丘をあがると正殿があります。この一角が高くなっている「おのころ島」ですね。
日本最初の地に立ったという感じでしょうか。



おのころ島神社(4)

2019/06/14 12:35:39

おのころ島神社(4)

正殿の周りを歩けるような道があり、おのころ島を一周できるようになっていて、昔の日本一周ですね。



おのころ島神社(5)

2019/06/14 12:35:52

おのころ島神社(5)

正殿の後ろには本殿があるようで、千木が張り出している屋根が見えます。上が水平に削られた「内削ぎ」は数少ない造りです。



伊弉諾神社(1)

2019/06/14 13:11:39

伊弉諾神社(1)

天地創造の神様の伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)を祀った神社で淡路の国の一宮で神社本庁の別表神社。



伊弉諾神社(2)

2019/06/14 13:12:08

伊弉諾神社(2)

石灯篭が並ぶ参道は玉砂利も綺麗でとても荘厳な雰囲気です。



伊弉諾神社(3)

2019/06/14 13:14:11

伊弉諾神社(3)

正門を撮影した写真で明治時代に再建されました。再建される前は左右に隋神が安置された大きな隋神門だったそうです。



伊弉諾神社(4)

2019/06/14 13:15:35

伊弉諾神社(4)

入母屋造りの拝殿は明治時代に再建された建物です。



伊弉諾神社(5)

2019/06/14 13:26:49

伊弉諾神社(5)

本殿は拝殿の奥にあり、横からなら見る事が出来ます



伊弉諾神社(6)

2019/06/14 13:27:21

伊弉諾神社(6)

拝殿の全体を撮影したものです。左右に阿吽の狛犬があります。



国造りモニュメント(1)

2019/06/14 13:45:05

国造りモニュメント(1)

モニュメントが設置してある広場は淡路島の西海岸にあり夕陽を見るには良さそうです。



国造りモニュメント(2)

2019/06/14 13:45:38

国造りモニュメント(2)

淡路島から日本が造られたという伝説を表したモニュメントがあります。かき混ぜたという事で正面に見える渦があり、まん中の平らな白い石が「おのころ島」ですね。



野島断層保存館(1)

2019/06/14 14:07:33

野島断層保存館(1)

1995年に発生した阪神淡路大震災は断層のずれによるもので、その断層のずれが明瞭に残っているのがこの野島断層で、それを後世に伝えるために断層部分を保存したものです。



野島断層保存館(2)

2019/06/14 14:09:20

野島断層保存館(2)

この写真は横ずれしたのが明瞭に残っている部分です。



野島断層保存館(3)

2019/06/14 14:12:15

野島断層保存館(3)

これは縦ずれしている断層の断面をカットした状態でわかるようにした部分です。



江崎灯台

2019/06/14 14:43:18

江崎灯台

淡路島の北の方にある灯台ですが、実際の灯台は左手の上の方にありますが、雨上がりで除草されてないのでびしょびしょになるので諦めました。駐車場にミニチュアがあります。



明石海峡大橋(1)

2019/06/14 14:57:39

明石海峡大橋(1)

本州と四国をつなぐルートはいくつかあり、淡路島を経由してつながる橋の一つがこの明石海峡大橋です。大きなつり橋で陸地にある基底部はかなりの重量を持ったものである必要があるので、このように大きなコンクリートです。



明石海峡大橋(2)

2019/06/14 14:59:09

明石海峡大橋(2)

遠くには神戸の陸地が見えますし、この写真で見える塔はそんなに凄く見えませんが、海底にしっかりと固定されているので作るのが大変だったと思います。



明石焼き

2019/06/14 15:05:54

明石焼き

3時のおやつの時間だったので小腹がすいていたので明石焼きを食べました。タコ焼きに似ていますが玉子焼きを出汁に浸して食べるもので、厚くて口の中がやけどしそうでした。



世界平和大観音

2019/06/14 15:41:43

世界平和大観音

2021年に話題となった観音像です。所有者がなく国の所有になった観音像ですが、老朽化のた解体作業を開始したというニュースが流れていました。



八浄寺(1)

2019/06/14 15:54:40

八浄寺(1)

朱色の舎利塔が目立つお寺です。 この宝塔は迫力がありますね。



八浄寺(2)

2019/06/14 15:54:57

八浄寺(2)

淡路島七福神巡りの総本山のお寺で、ここには「大黒天」が祀られています。



洲本温泉

2019/06/14 16:32:30

洲本温泉

宿泊する所は洲本温泉の中のホテルで、温泉街の入り口に看板がありました。



宿泊ホテルの「島花」

2019/06/14 16:46:38

宿泊ホテルの「島花」

宿泊ホテルの島花はハーバーを囲む様に建っていて、大きなお風呂などは本館と別館で相互に利用できるようになっています。 面白いのは行き来で、ハーバーを回ってかなり行く必要がありますが、この写真に写っている船で送迎をしてくれ句ねだとストレートにすぐに到着します。



淡路島旅行(Day2)

洲本城址(1)

2019/06/15 08:33:41

洲本城址(1)

洲本市の裏山という感じの三熊山にある城跡で石垣などは苔むしていて雰囲気があります。



洲本城址(2)

2019/06/15 08:34:11

洲本城址(2)

戦国時代から江戸時代に淡路の國を統治した場所です。この石垣など当時の石垣が多数残されています。



洲本城址(3)

2019/06/15 08:36:08

洲本城址(3)

石段や石垣などはそのまま綺麗に残っていて、当時の雰囲気を感じられます。



洲本城址(4)

2019/06/15 08:38:22

洲本城址(4)

天守閣は昭和の初期に再建された展望台ですが、この様に観光目的で再建された天守閣としては日本でいちばん古いものだそうですが、老朽化のためか中には入れませんでした。



洲本城址(5)

2019/06/15 08:40:18

洲本城址(5)

洲本城跡の見晴らしの良い場所から洲本の町並みを撮影した写真で、城郭からは紀伊半島との間の狭い海峡がしっかり見え、船などの監視も出来たようです。



猪鼻ダム(1)

2019/06/15 09:17:07

猪鼻ダム(1)

あわじ花山水に行く時に道を間違えて入って来た所にあったダムです。



猪鼻ダム(2)

2019/06/15 09:17:22

猪鼻ダム(2)

ダムの水が溜まっている側の写真です。 この場所まで来て違うダム(湖)というのに気が付きました。



淡路名物の玉葱(1)

2019/06/15 09:23:17

淡路名物の玉葱(1)

淡路島の名産は玉葱で島のあちこちで畑は見かけますし、収穫した玉葱を干しているのも沢山見かけます。ここのは棚のような形で干してありました。



あわじ花山水

2019/06/15 09:45:22

あわじ花山水

前日の夜、ホテルでテレビを見ていたらNHKの地方レポで放送していてアジサイが満開で凄いというので来てみましたが、来るまでの道が狭くて遠くアジサイもほどほどでした。



淡路名物の玉葱(2)

2019/06/15 10:38:51

淡路名物の玉葱(2)

ここの玉葱の保存は畑の中の小さな小屋に沢山の玉葱を乾すようになっていました。



鮎屋の滝

2019/06/15 10:47:41

鮎屋の滝

淡路島の中でも大きな滝で落差は14.5mとの事です。駐車場は広くそこから山の方にしばらくあるいて行くと見られます。



淡路名物の玉葱(3)

2019/06/15 10:59:30

淡路名物の玉葱(3)

ここも小屋のような造りですがいちばん外には乾してなく内側だけですが、雨が降りそうなときなどは外にブルーシートでも掛ければ保護できそうです。



千光寺(1)

2019/06/15 11:32:08

千光寺(1)

淡路島のほぼ中央の山の上の方にある神社で駐車場が無く山道の広くなっているところに縦列駐車してからこの階段を登っていきました。



千光寺(2)

2019/06/15 11:32:46

千光寺(2)

階段を登ったらすぐ境内かと思っていたらさらに長い階段がありました。先ほどの階段を登ったら左に90度曲がるようにありました。



千光寺(3)

2019/06/15 11:39:30

千光寺(3)

雨が降り出してあまり条件が良くなかったのですが、どうしても来たいお寺だったので傘を差してお参りします。



千光寺(4)

2019/06/15 11:40:06

千光寺(4)

千光寺でいちばん珍しいのはこの狛犬でイノシシです。神社では「猪の目」というのがありイノシシとは関係が深いですがこれほどイノシシの形をしているのは初めてみました。



千光寺(5)

2019/06/15 11:42:15

千光寺(5)

本堂の扉は木製でかなり手の込んだ造りになっています。



たっぷり地だこ丼

2019/06/15 12:49:30

たっぷり地だこ丼

前日に来た時には営業時間が終っていたので翌日の昼食に来ました。1300円と高かったのですがお店の前にあった写真が物凄く美味しそう(大きいタコが沢山入っていて)でしたが、実際のものは小さくて良も少なくがっかりで、1300円は凄く高く感じました。



生石公園(1)

2019/06/15 14:12:07

生石公園(1)

紀淡海峡防衛のための由良要塞のある公園で砲身(レプリカ?)が置いてありました。。



生石公園(2)

2019/06/15 14:15:17

生石公園(2)

紀淡海峡が良く見えるこのロケーションが台場を作るのに良かったのでしょう。この日は天気がイマイチで遠くまでは見えませんでした。



生石公園(3)

2019/06/15 14:17:15

生石公園(3)

当時も見通しが良かったので今は灯台が設けられています。



生石公園(4)

2019/06/15 14:31:55

生石公園(4)

公園内の散策路で、横のコンクリート打ちの仕切りが古そうです。



生石公園(5)

2019/06/15 14:36:20

生石公園(5)

軍の指令所の跡も残されていました。 煉瓦造りで海峡側からは見えないような感じで作られていました。



うずの道(1)

2019/06/15 17:04:56

うずの道(1)

渦の道は鳴門の渦潮を上から見るための遊歩道で、大鳴門峡の車道の下に設けられています(有料です)。



うずの道(2)

2019/06/15 17:05:49

うずの道(2)

渦の道の一番先が鳴門の渦潮の真上になり、時間を見計らっていったので渦潮が上から見られました。



うずの道(3)

2019/06/15 17:14:18

うずの道(3)

渦潮は塩の満ち引きによって瀬戸内海と太平洋の海水の流れによってできるのでその流れが川のようになっているのがわかります。



うずの道(4)

2019/06/15 17:23:20

うずの道(4)

途中は通路になっていますが、渦潮を見る場所は道路幅全体になっています。 この空間は本来は新幹線を通すためのものとして設計されていました。



鳴門海峡大橋(4)

2019/06/15 17:38:43

鳴門海峡大橋(4)

駐車場から渦の道の入り口に行くには大鳴門峡の上を走る自動車専用道の上を歩道橋で渡る必要があります。 そこから大鳴門峡を撮影するのも面白かったので撮影してみました。 片側2車線の合計4車線の道路ですが、設計は片側3車線の6車線道路として設計されています。



徳島空港(2)

2019/06/15 18:26:51

徳島空港(2)

徳島空港は愛称として「阿波おどり空港」もついていて空港ターミナルには阿波踊りをモチーフにしたオブジェがありました。



徳島空港(3)

2019/06/15 18:27:20

徳島空港(3)

都着便の数を見るとかなり便数が多いようです。いちぶは共同運航便で2列になっていますが。



徳島空港(4)

2019/06/15 18:29:39

徳島空港(4)

階段にイラストが描かれていましたが阿波踊り以外は良くわかりません。



徳島ラーメン

2019/06/15 18:43:44

徳島ラーメン

空港で夕食にしようと計画していたのですが、いまいちのお店が多かったので簡単に食べられる徳島ラーメンにしました。



徳島空港(5)

2019/06/15 19:27:50

徳島空港(5)

夕食を空港で食べた後は展望エリアからエプロンを撮影。ガラスの内側からでしっかりと撮影できなかったのですが、JALの帰りの便が到着してくるところを撮影できました。



徳島空港(6)

2019/06/15 19:42:26

徳島空港(6)

旅の終わりは徳島空港からJAL464便に乗って羽田空港に帰ります。搭乗してからは雨で外の景色は期待できないと思い静止画はありませんが、プッシュバックからの動画は撮影しました。

撮影した動画は ココ にあります。



上へ